こんにちは。
横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室です
九州地方の豪雨に関しまして、これ以上被害が拡大しませんよう、祈るばかりです。
心よりお見舞い申し上げます。
さて、昨日に引き続き、生徒のお母さまやママ友からの、あるある質問です。
「表現力は天性のものだよね?」
もちろん、そのような恵まれた方もたくさんいらっしゃると思います
でも、ほとんどの方は後天的に努力で身につけられたのではないかと、私は思っています。
例えば、お料理上手な方って、必ずどこかで色々な美味しいお料理を召し上がった経験があるのではないでしょうか。
その味、香り、歯ざわり、見た目などの記憶に基づいて、調理法や味付けを工夫しているのですよね。
つまり、楽器演奏で表現力のある人は、たくさん良い演奏を聴かれて、身に着いたものなんですよね
コンサートに行き、素晴らしい音のシャワーを聴いて見て感じて心が奮えて、少しずつ吸収されていくものではないかと、私は考えます。
もちろん、お料理にしても楽器演奏にしても、基礎のテクニックがなければうまく表現されませんが
今は子ども向けのコンサートも随分増えてきたと思います。
ぜひ、お習いの楽器のコンサートだけではなく、色々な楽器のコンサートに連れて行ってあげてください。
また、今は自宅で音楽を気楽に楽しむツールが増えていますから、もっと日常に取り込まれると良いですね。
表現力を身に着けるためには、日々の練習だけでなく、良い音楽を聴く経験、環境がとても大切というお話でした
さて、今日はたなばたの日。
私の願いは、子どもたちがお友達と思い切り遊び、やりたいことをやれる日が1日も早く戻ること
当教室では、いつも以上に子どもたちの様子をよく見るよう気を付けており、少しでも音楽で元気になってほしいと思ってレッスンしています
都筑区「ささのは公園」にある石です↑
ホームページにリンクしています
*☆*。♪゜*☆*。♪*☆*゜♪。*☆*♪゜*☆*。♪
新型コロナウイルス拡散防止対策を行いつつ、6月より対面レッスンを再開しました。
引き続き、オンラインレッスン(ZOOM or LINE)、または動画添削レッスンも行っております。
詳しくは教室サイトの問い合わせページより、お問合せください。
教室の特徴
- ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
- 自分の好きな曲を自分の力で弾けるよう指導します
- 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
- 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
- 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます

