こんにちは。

横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室ですクローバー

 

「うちの子、音痴なんです」

という生徒のお母様方からのご相談がよくあります。

ママ友からもよく相談されますね。

 

大抵、その子がよく歌う曲を聞いてみると、ちょっと難しい曲が多いような気がします。

例えば、ディズニー、ジブリ、アニメ、Eテレの「おかあさんといっしょ」の曲、お父様やお母様がお好きなJ-POP、etc.


そういった曲は大抵、音程もリズムもノリも難しく、転調なんかもよくありますね。

子供が上手に歌うにはハードルが高いのですあせる

 

私が小さなお子さまに強くおすすめするのは「童謡」です虹

 

当教室のプレレッスンでは、必ず童謡を取り入れていますが、まずはドレミファソラの範囲内で歌えるもの、音程が3度までのものから入り、正しい音程が身についたところで、少しずつレベルアップしていますアップ

 

例えば、

「メリーさんのひつじ」

「ちゅうりっぷ」

「ちょうちょう」

「ぶんぶんぶん」

「かえるのうた」

「ひげじいさん」

などです。

 

まずはこのような曲を楽しく丁寧に、何週も繰り返し歌います音譜

音程が取れていない時は手で高低をつけてあげて、意識させます。

例えば、「きらきらぼし」などの、だんだん音程の離れた箇所がある曲を取り入れますが、その時も手で見せてあげると、わかりやすいようです。

 

ただ、歌うことが好きではないのか、苦手だと思い込んでいるのか、声帯の問題なのか、なかなか正しい音程が取れないお子さまもいますね。

 

私は、そのようなお子さまには、嫌気がささない程度に軽くレッスンしています。

歌うことが嫌いになってしまうのが、いちばん良くないと思うからですベル

 

ぜひお家でも、たくさん童謡を聴かせて、いっしょに歌ってあげてください。


今、本当に童謡を知らないお子さまが多いのです!


そして、良くなった箇所を見つけて、たくさん褒めて自信をつけてあげてくださいねキラキラ




 

たからばこ音楽教室

 

 

 

ホームページにリンクしています

 

 

*☆*。♪゜*☆*。♪*☆*゜♪。*☆*♪゜*☆*。♪

 

 新型コロナウイルス拡散防止対策を行いつつ、6月より対面レッスンを再開しました。

 引き続き、オンラインレッスン(ZOOM or LINE)、または動画添削レッスンも行っております。

 詳しくは教室サイトの問い合わせページより、お問合せください。

 

 

宝石ブルー 教室の特徴 宝石緑

  1. ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
  2. 自分の好きな曲を自分の力で弾けるよう指導します
  3. 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
  4. 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
  5. 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます
 
宝石ブルー レッスンコース 宝石緑
 
  ★幼児のためのプレレッスンコース
   1回30分、年40回
  ★エレクトーン/ピアノ個人レッスンコース
   1回30分、年40回
  ★チケット制レッスンコース
   1回30分