こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
水曜日のレッスンのようすです。
年長、女の子のピアノレッスン。
「バイエル9番」
前回、宿題に出したばかりの曲ですが、両手で弾けるようになりました。
付点2分音符の長さがきっちり取れており、スラーの弾き方もよかったです
読む練習もがんばっていますね
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
この日からレッスンをスタートしました。
体験レッスンで習ったことをしっかり覚えていてくれました
「ゆびのかくれんぼ」
おゆびの手遊び歌です
指を1本ずつ出すこと(特に3、4の指)が、幼児さんには大変ですね。
おうちで毎日練習されていたそうで、全部の指が出せていました。
素晴らしいですね
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「ジプシーのおどり」
教材では両手奏ですが、ベースをつけた伴奏形にもトライしています
上手に弾けるようになったので、次は足元を見ないで弾く練習ですよ。
「わたしはポットです」
いっしょに原曲を聴いてみました。
ファンタジーな世界をイメージして弾けるといいですね
小5、女の子のエレクトーンレッスン。
「黒い瞳の」
二短調のカデンツは、時々属七の音を間違えていました。
カデンツは毎回レッスンの初めに必ず、数回歌いながら弾きましょう
そして、教材ではファラレのポジションで書かれていますが、弾けたら、ラレファのポジションでも弾いてみますよ。
小1、女の子のピアノレッスン。
「かざぐるま」
ハ長調の「かざぐるま」は、よく弾きこまれていて上手でした
これができるようになったら、レのポジションでの「かざぐるま」に挑戦です。
弾いて聞かせると、
「かなしいかんじになったー」
とのこと。
長調と短調の違いをきちんと聞き分けられていますね
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
ハノンも始めました
この日は座り方、脱力の話をしました。
エレクトーンの鍵盤はピアノの鍵盤より軽いですが、やっぱり脱力は必要です。
ハノンで、ピアノの音の変化をよく聞いて、習得してほしいと思います
それでは皆さま、良い週末をお過ごしください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。