こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

年中、女の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「しーそー」

 

楽譜に書かれている音価は2分音符で、しーそーごっこをするにもちょうどよいテンポです音譜

しーそーごっこのやり方は、生徒ちゃんと手をつなぎ、音楽に合わせて、交互にしゃがみます。

 

でもこの日は、4分音符バージョンと全音符バージョンに挑戦。

4分音符バージョン、アラフォーにはかなりきついですが、まだまだできますよっビックリマーク

 

ピアノ演奏は、6度の音程を片手ずつ弾いてみました。

小さな手をせいいっぱい開き、がんばりましたねラブラブ

 

きっと7度もオクターブも、あっという間に届くようになるのでしょうね。

 

 

小2、男の子のピアノレッスン。

 

2月の発表会で、なんとお父様と親子連弾に挑戦されます。

休み明け、どうなっているかなぁと思っていましたが、とても上手になっていて、驚きました!!

お父様がきっちりと見てくださっているのでしょうね。

 

発表会の曲以外の曲も、よく練習できていましたクローバー

 

気持ちが乗っているのか、新曲の譜読みも「簡単!」と言って、すらすら進めていましたね。

 

 

小5、男の子のエレクトーンレッスン。

 

今月行われるサウンドカーニバルに、自作曲で参加されます。

かなり煮詰まり、苦労していたようでしたが、なんとか形になりましたキラキラ

 

レジスト(音色)をチェックしていただきたく、私の先生に見ていただいたのですが、

「これだけ作れたら十分!素晴らしいですね~!」

とお褒めいただき、それを伝えたら、自分の作品に自信を持てたようですグッド!

 

今年でサウンドカーニバル5回目。

1年ごとに少しずつ階段を上ってきましたねアップ

 

自分だけのアレンジ曲や自作曲を作るということは、既成曲を弾くということとは全然違います。

 

このような形式の発表会は他にはありませんし、ぜひ多くの方々に参加していただきたいですね。

 

 

中1、男の子のエレクトーンレッスン。

 

毎回、ハノンを弾いています音譜

「こどものハノン」から始め、全音のハノンに進みました。

 

ご自宅の楽器はエレクトーンですので、ピアノの音色にしてイニシャルタッチを深くし、下鍵盤から上鍵盤に移動して、スケールやアルペジオなどを弾いているそうです。

 

最近はピアノでしっかりした音を出せるようになり、スケールなども上手になりましたキラキラ

これが曲を弾く時に、大変強みになっています。

 

今弾いているクラシック曲も、速いフレーズをあまり苦労せず弾いているようです虹

 

エレクトーンの生徒さんは、ギャラリーシリーズに進んで落ち着いた頃に、「こどものハノン」から取り入れていきますよ。

 

 

 

 

我が娘は、私のことが大好きで、しょっちゅう大好きと言ってくれて、大好きと書かれたお手紙を書いてくれますリボン

 

先日、ホワイトボードに書かれていたメッセージ。

 

まま だいすきだよ

いそがしいね

がんばってね

できたら きんめだるあげる

ままにおてがみ

 

と書いてありますドキドキ

こんなうれしいこと、いつまで書いてくれるかな。

 

鏡文字は時々指摘してみますが、あまり気にしていないようで、そうだったね~とか言うけれど直りませんね(笑)

 

娘に金メダルをもらえるよう、明日もがんばりますよ~!!

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室