こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のピアノレッスン。
「メリーさんのひつじ」
クリスマス会で弾いてみたいとのことで、楽譜をお渡ししました
まだほとんど両手奏をしたことがありませんので、左手は根音のみの単音伴奏です。
私は、ピアノやエレクトーンを始めたばかりのお子さまがすぐ弾けるよう、左手が根音のみの楽譜を自分で書いて、ファイルしています。
伴奏形や和音が弾けるようになるまで、少しかかりますので。
楽しく演奏できますように
小2、男の子のピアノレッスン。
「かわいいおんがくか」
メロディーを弾くのが宿題でしたが、きちんと弾けていました
次に、左手を一緒に譜読みしましたら、ヘ長調の曲で、シは必ず♭になるのですが、♭がぽろぽろと落ちていました。
まだ、調性や調号に対する意識、理解が低いようです。
これから丁寧に説明していきますね
賢い生徒くんですので、すぐにわかるようになると思います。
小5、男の子のエレクトーンレッスン。
「ホルディリディア」
16分音符の速いフレーズは、上手に弾けるようになりました
左手、カウンターメロディーを伸ばしながら、ウタウタと刻むところが難しかったですね。
カウンターの音が変わるところでレガートにすると、タの音も長く重くなってしまっていました。
まるで別の手で弾いているように、弾けるようになるといいですね
「オリジナル曲」
サウンドカーニバルが約1か月半後に迫ってきましたが、ある程度できたところから進みません。
最後まできっちり作っていきましょうね
中1、男の子のエレクトーンレッスン。
「海の見える街」
Jazz Versionで弾いています。
島田聖子さんの、とてもかっこいいアレンジ
楽譜に書かれているテヌートが抜けていたり、アクセントが弱かったり、という箇所がありました。
ジャズはアフタービートのリズムですので、裏拍に強拍が来ます。
この楽譜には、細かいアーティキュレーションが書かれていますので、丁寧に楽譜通りに弾くと、そうなると思いますが、とにかく色々なジャズを聴くことも大切ですね
今はYou Tubeで、無料でドンドン聴けますから、本当に良いと思います。
ドンドン聴いてほしいです。
さて、この日から、私のエレクトーンレッスン受講が始まりました
レジストレーション作成について学びたいと思っています。
午前中、慣れない電車を乗り継いで、東京へ。
往復2時間半かけて大変ですが、得るものは期待通り、濃かったです。
私の知りたかったこと諸々、書籍やネットや雑誌には書かれていないので。
忘れないようすぐにノートにまとめました。
ただ、前夜までになんとか、ある程度の音は作っていったのですが、練習時間を取るのを忘れてた~
ボロボロの演奏でした。
次回は演奏練習時間も考慮し、電車の乗り継ぎも失敗しないようがんばりたいと思います(笑)
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。