おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年長、女の子のピアノレッスン。
「メロディー聴奏」
メロディー聴奏を始めて4回目。
この日は、2小節のメロディーに挑戦しましたが、なんと1回で完璧に聴き取れ、弾けました
聴く力は、普段の練習時に、音名を歌いながら弾くことで身についていきます。
努力の結果ですね
「そよかぜ」
初めてのスラーの曲で、難しいですね。
焦らず少しずつ練習してみてくださいね
年長、女の子のエレクトーンレッスン。
「カンガルーはおやこでぴょんぴょん」
両手部分が弾けないと泣きだし、この日はしばらくご機嫌を損ねてしまいました
両手奏って難しいですね。
普段、手はそんな動きをしないですからね。
パッとできる人はなかなかいないと思います。
片手ずつの練習はしっかりとできているので、あともう少し
来週にはできるようになっているかな。
レッスンでお子さまが泣いてしまった時、私は、励ましたり、今日はその曲はやめておいたり、気分を変える楽しい曲を弾いてあげたり、触れてほしくなさそうな時は何も言わなかったり、状況に応じて対応しています
そして、必ずお母様には報告していますので、ご家庭で「だいじょうぶ!できるようになるよ!」とフォローしていただけたらありがたいです
小2、女の子のエレクトーンレッスン。
「ねこバス」
少しテンポを落として、リズムに合わせて弾けました。
前半はアーティキュレーションや休符もしっかり守り、丁寧な演奏でした
サビのスタッカートが抜けていたので、大袈裟に歌って、スタッカートがある方が、楽しい雰囲気になることを実感していただきました。
細かいアーティキュレーションで、曲はガラリと変わりますね
次回はイン・テンポ(楽譜に書かれているテンポ)で、仕上げましょう。
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
「二人の子供」
映画「禁じられた遊び」の有名な曲です
「愛のロマンス」とも言われています。
楽譜に書かれたイラストのように、かわいいお話ではありませんね
演奏は、左手が難しいです。
伸ばす音と分散和音の音は、別の手で弾いているかのように弾き分けます。
メロディーは物悲しく、歌って弾けるといいですね
今週は春のように暖かい日もありましたが、寒くなってきましたね。
やっと秋が終わったかな?
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。