こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

年中、女の子のピアノレッスン。

 

ノートに音符を書く宿題を出しています。

「自分でどんどん練習してもいいよ」と言うと、ほぼ1冊終わるほど、たっくさん練習してこられました!

 

 

お母さんやおばあちゃんに問題を書いてもらったり、自分で書いたり。

ほとんど間違いなく書けていました。

素晴らしいですねはなまる

 

ノートは、音楽の勉強に関することでしたら、どんどん使っていただいて構いませんよ。

 

「バイエル」

 

スラーの弾き方は、教えたとおりにきちんと弾けていました。

「スラーの最初の音はしっかり弾く」と私が言っていたので、強く弾きすぎていましたが、その部分だけ修正すると、とても良い演奏になりましたねきらきら!!

 

 

小2、男の子のピアノレッスン。

 

「ひとりぼっち」

 

とてもきれいな音で、丁寧に弾けていましたはなまる

指の形が少しずつ良くなり、音が良くなっていますね。

 

そして、ポリフォニーはお好きなようで、どんどん進んでいます。

ぜひ早く「プレインベンション」を弾いてほしいですね。

楽しみですハート

 

「すずのへいたいさん」

 

こちらは片手ずつの宿題でしたので、分担奏で合わせました。

右手、左手共に、ノーミスで合わせることができましたねキラキラ

 

 

小5、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「ハノン」

 

エレクトーンレッスンコースですが、ピアノでハノンを弾いていますグランドピアノ

スケールとカデンツに入りました。

 

ハノンを始めた頃に比べて、かなり良い音が出せるようになってきましたねアップ

 

「オリジナル曲」

 

サウンドカーニバルに向けて、オリジナル曲を作っていますおんぷ

サビの部分が大体決まりました。

 

今回はRPPでリズムの打ち込みもしてみましょうね。

お家でRPPを適当に触って、遊んでみてくださいト音記号

 

 

中1、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「トレーニングブック」

 

ドミナント→トニックの和音をハ長調から始め、各調につなげていきます音符

♯♭が多い調は、もう少し弾き込むといいですね。

 

応用編として、右手はアルペジオを弾きます。

これも♯♭が多い調は難しかったようです汗

 

次回は短調編にトライしてみましょうピアノ

 

 

 

我が家のあさがお。

 

台風以降はほとんど枯れかけていますが、まだ細々と咲いています。

今日は4つも咲いていましたびっくり

 

最後までがんばっていますよハート&スター

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室