こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

年中、女の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「くらくしょん」

 

音楽に合わせて、黒鍵2つのところをプップーと鳴らします。

この日は色々な高さの黒鍵2つを鳴らしたり、黒鍵3つのところを探して鳴らしたりもしました音符

 

ドの場所の探し方は体験レッスンでもお話しましたが、色々なドをパッと見つけることができましたね星

 

次回のレッスンでは「とらんぽりん」という曲で、ドの音を弾きますよ。

初めから指の形も教えていきますので、早く身につけられるといいですねピアノ

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「ひげじいさん」

 

音名唱が上手になりました音符

4分音符の部分だけ弾いてもらうつもりでしたが、なんとメロディー全部が弾けるようになったとのこと。

8分音符の部分も正しく弾けていました。

 

知っている曲が弾けるようになると、うれしいですねニコちゃん

 

「バレエ」

 

3拍子の曲です。

1段目は1小節ずつ、少し間ができてしまいました。

 

拍を数えながら弾くと、きちんと3拍子になりますねグランドピアノ

 

 

小2、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「ゴリラのゴッホ」

 

シファソは指を大きく広げて弾くため、音がバラバラしがちです。

3つの音を揃えて弾けるといいですねおんぷ

 

「すてきなショータイム」

 

この曲を気に入っているのか、合間に何度も鼻歌を歌っていましたト音記号

メロディーは、スタッカートとスタッカートがつかない音を、きちんと弾き分けましょうね。

 

 

小1、女の子のエレクトーンレッスン。

 

「かざぐるま」

 

右手が宿題でしたが、きちんと譜読みができていました花丸

左手は一緒に譜読みをしてみましたが、スラスラ読めましたね。

 

1段目終わりから2段目にかけてのスラーも、きちんと理解できていました。

 

読む力がしっかりついてきましたね上げ上げ

 

 

小3、女の子のエレクトーンレッスン。

 

「おるすばん」

 

「だいすきエレクトーン2」を3か月半ほどで終え、「だいすきエレクトーン3」に入りました。

「おるすばん」は初めて聴かせていただきましたが、アーティキュレーションなども完璧に弾けていましたねはなまる

 

ニ短調の曲ですので、次回はイ短調に移調することが宿題です。

 

音源が入ったCDは、大抵2コーラス以降もあり、転調していたり、伴奏が変わっていたりしますね。

力のある生徒さんには、それもできるように指導しています鍵盤

 

次の教材「エレクトーンギャラリー4」は少し難しくなりますので、準備をしていきましょう。

 

また、1つの短い曲を豊かに広げていくヒントとなりますので、編曲や創作の時に活かされてきますよハート&スター

 

 

さて、先日、この方の講座に行ってきました。

 

 

"PEP TALK"の講座です。

PEP TALKとは、スポーツ選手を励ますために、指導者が試合前や大事な練習の前に行う短い激励のメッセージのことです。

 

「選手たちが身体を鍛え、技を磨くのと同様に、指導者は言葉の力を磨く」ことが大切とのこと。

これは、音楽教室の講師も同じですね!

 

やる気にさせ、良いイメージを思い描けるような言葉を選ぶことが大切なのだそうですキラキラ

 

とても興味を持ちましたので、書籍を買ってみました。

ゆっくり読んで、使えるようになっていきたいと思いますアップ

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室