こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
昨日は我が子の運動会でした
週間天気予報ではずっと雨で、とても心配しましたが、なんとか決行できてホッ。
近隣の幼稚園や小学校でも、無事に行われたのでしょうね。
肌寒い日になりましたが、よかったですね
さて、遅くなりましたが、今週木曜日のレッスンのようすです
年中、女の子のプレレッスン。
先日、体験レッスンを受けてくださった女の子。
この日からレッスンスタートされました
歌う時の姿勢、模唱のやり方、ピアノを弾く姿勢、音楽を聴く時はピアノに触らない、など、色々なルールを説明しましたが、きちんと聞けていましたね。
意思疎通もしっかりできています。
「しゃぼんだま」のピアノ演奏に合わせて、ノートに○と書いてねと説明すると、ちゃんとたくさんの○を書けていました
すぐに音符も書けるようになりそうです。
ご入会プレゼントのバッグは、しばらくお待ちくださいね
年長、女の子のピアノレッスン。
「そよかぜ」
初めてのスラーがつく曲です。
スラーの弾き方、切り方ができるようになりましたね
「おどり」
3拍子に乗って、上手に演奏できました
この日も2曲が○となりました。
毎週、1曲か2曲、合格するペースで進んでいます
よく練習されているのでしょうね。
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「石けり」
スラーが難しいようで、かなり時間がかかってしまいました。
やはり6小節目が弾けていなかったので、一緒に部分練習をしてから通すと、きちんと弾けましたね
「しずかなよる」
自分でしっかり楽譜を理解し、読めています
片手ずつ弾けていましたので、分担奏をしました。
両手の部分は1小節ずつから、少しずつ合わせてみてくださいね
小2、男の子のエレクトーンレッスン。
「ペンギンダンサー」
音源に合わせて、間奏部分のリズムうちも入れ、通して弾くことができました
大好きな曲だそうで、うれしそうでしたね。
「ゴリラのゴッホ」
こちらもきちんと譜読みができていました
いちばん最後の音は伸ばさず、スタッカートで、左右の音をきっちり揃えましょう。
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「すがすがしい朝」
前回のレッスンで、強弱や左右のバランスの話をしたせいか、タッチが浅くなってしまいました。
スラーで手首を上げることができるようになりましたが、上げすぎている時があるのも原因ですね。
しっかり底まで打鍵する練習をしました
宿題にはしていないのですが、五線ノートに、楽譜を書き写してこられました。
とてもきれいに書かれていましたね
書いてみて気付くことがありますから、とてもよい勉強です。
素晴らしいですね
では、皆さまよい日曜日をお過ごしください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。