こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「もうすぐごはん」
この曲では色々な食べ物のリズムを考え、オリジナルアンサンブルを作成、演奏します。
人気の曲です
「ホットケーキにしたい!」
とのことで、たまご、さとう、こむぎこ、バター、シロップなどのリズムを考えました
まだ自分ではリズムの音符を考えられませんが、言葉とリズムは合うようになってきましたね。
他の材料についても、考えてみてくださいね。
年長、女の子のエレクトーンレッスン。
「げんきなこどもたち」
しっかりタッチで自信を持って、元気に演奏できました
でも、5~8小節目の左手は4拍ずつ伸ばしますが、正確に弾けていませんでした。
先週はきちんと弾けていたのですが、練習の過程で変わってしまい、気付かなかったのでしょう。
くやしくてボロボロ泣いていましたが、そんなことはみんなよくありますよ。
全体的には流れが良くなり、曲想に合った演奏ができるようになっていますから、間違えていた部分だけ修正すればOKです
来週はキラキラの笑顔が見られますように
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
「おせんべパリン」
この曲は全ての音にスタッカートがついています
「どうして全部スタッカートだと思う?」と聞くと、しばらく考えて、
「おせんべいだから、パリンだから。」と答えてくれました。
イメージする力、素晴らしいです
きっとアレンジや創作も上手にできますね。
これからが本当に楽しみです
小2、女の子のエレクトーンレッスン。
「ねこバス」
現在の教材は「だいすきエレクトーン2」ですが、10級レパートリーの曲に挑戦しています。
シンコペーションなど、少し難しいリズムがありますが、メロディーが弾けるようになりましたね
スラーは大事なポイントですので、見逃さないよう気を付けましょう
「ライオンのこうしん」
手首の動かし方を練習しました。
肘や肩ではなく、手首だけ上下に動かす練習をしてみると、自然な動きになりましたね
年中、女の子のピアノレッスン。
五線ノートに音符を書く宿題を出していますが、それ以外に自分で問題を作って、音符を書いたり、お母さまに問題を作ってもらったりして、たくさん練習されていました。
素晴らしいですね
そして、その甲斐あって、ソルフェージュではスラスラと読んで、歌えました
五線ノートはこのように、どんどんおうちで書かれるといいですね。
もう少し書けるようになってきたら、弾いた曲の楽譜を写すことも良い勉強です。
「ぶんぶんぶん」
はじめての両手奏に挑戦しています。
間違えてしまっても、自分から「もう1回ここから弾く!」と決めて、意欲的に練習していました
とても前向きに30分間がんばれましたね
さて、今週末は我が子の運動会ですが、お天気が心配…
今、また天気予報を見てみたら、傘マークが
てるてる坊主さん、お願いしますよ~
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。