こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年長、女の子のピアノレッスン。
「こどものマーチ」
「ピアノのおけいこ」
どちらも両手の宿題ではなかったのですが、よく練習してあり、○となりました。
自力で譜読みができていて、素晴らしいです
鍵盤に触れたあと、力を入れて押し込んでいたので、脱力のレッスンをしました。
左利きなのに、右手の指をたくさん動かさなければならないことも、つい力が入ってしまう原因なのかもしれませんね
小2、男の子のエレクトーンレッスン。
「よるのおはなし」
スラーがついているので、スラーを繋げる練習、切る練習をしました
前に、ヘ音記号を読む時は、まず真ん中のドを覚えるようお話しましたが、ヘ音記号の書き始めはファなんだよ、というお話を追加で教えました。
それを覚えていれば、あとは間、線、間、線、、、と順に数えていけば、音の高さがわかりますね
指の形がしっかりしてきましたね。
ピアノでも良い音で弾けています
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「お花ばたけ」
スラーの切れ目を無視せず、きちんと切って弾けるようになりました
ノーミスで弾くことができ、合格となりました。
習っている範囲の音が、かなりスラスラ読めるようになってきましたね。
毎回行っている「リズムとソルフェージュ」が、順調に進んでいます
この日はスムースにレッスンが進み、少し時間ができたので、ポケモンの曲を演奏しました
次は「ドラえもん」を聴きたいそうです
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「かばチャッチャ」
左手のハーモニーだけでなく、右手も加えて、リズムに合わせて弾けました。
ノリ良く、楽しく弾けましたね
「ライオンのこうしん」
ほとんど弾けていましたが、左手の4分音符が軽やかになっていました。
そこで、原曲は雰囲気なのか、CDを聴きました
左手は重く、長めに弾く方がいいですね。
この曲は「動物の謝肉祭」の1曲目です。
ちょうど昨夜、「らららクラシック」で、この曲の特集だったのですよ
宮川彬良さんの解説が、とてもおもしろかったです。
10/4(木)10:25~が再放送の予定です
台風24号が心配ですね。
被害が大きくなりませんように。
明日の午後は、息子が習っている楽器店のイベントに出演し、店頭で演奏予定ですが、この様子では中止でしょうね。
強行しても、お客さんが来ないだろうな…
残念
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。