こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
大人のエレクトーンレッスン。
「ベストメロディーズ」というCメロ譜から、2曲。
レジメを使ったレジストを作り、シーケンスを組んでこられました
とても上手にレジストを作られていました
コードは少しあやしいところがありましたが、大人の方は理論をきちんと覚えていかれた方が早いですよ。
1つ1つ覚えていってくださいね
年中、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「まねっこオウム」
楽譜通り、まねっこオウムのメロディーが弾けるようになりました。
次はリズム変奏をまねっこします
当教室のレッスンでは、プレレッスンの頃から、いつもメロディー聴唱をやっていて、ノーマルパターン⇒リズム変奏パターンを歌っています。
なので、ここはサラリと通り抜けていけることが多いのですが、この生徒さんにはとっても難しいようで、珍しく難航していますね。
集中して聴き、真似る力をつけていけたらいいなと思います
年長、女の子のピアノレッスン。
「ぶんぶんぶん」
音名唱が上手になりました。
ピアノでメロディーも弾けるようになりましたね
おうちでも繰り返し、歌いながら弾いてみてください
「ヨット」
3拍子に乗って、上手に弾けました。
1回目は4分休符を取れていなかったり、手の形を忘れていたりしましたが、2回目で修正できましたね
年長、女の子のプレレッスン(エレクトーン)
「げんきなこどもたち」
最後まで両手が宿題でしたので、音源に合わせて止まらずに弾く練習をしました
少し間違えてしまうと、曲の途中でその言い訳を話し始め、弾くことを放棄してしまうので、
「なにがあっても最後までおしゃべりしない!」
と約束。
効果バッチリでした
おしゃべりをがまんしたら、間違えても、すぐ次の音に頭を切り替えられ、最後まで弾き通すことができましたね
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
「わたしはポットです」
自力で譜読みをしてこられました。
3か所、直してほしい箇所がありましたが、大半はきっちり丁寧に弾けていましたね
この調子なら、エレクトーンギャラリー④に移行しても、問題なく進んでいかれるでしょう
この曲でシレソⅤの和音が出てきたので、スケールと和音について、ノートに書いて説明をしました。
頭の良い生徒さんですので、きっと理解できたと思います
小2、女の子のエレクトーンレッスン。
「かばチャッチャ」
長い曲ですが、最後まできっちり弾けていました
リズムアンサンブルの部分は、お姉ちゃんにも手伝ってもらって、3人でアンサンブルできましたね。
クラベスのリズムは、クラーヴェというラテン音楽の核となるリズムです。
自信を持って、楽しく演奏できるといいですね
「ひみつ」
和音が得意な生徒さんです
ハーモニー聴唱、聴奏は、いつもあっという間に覚えてしまいます。
なので、この曲は簡単ですね。
CDに合わせて練習してみてください
さて、今週は発表会の写真をお渡ししています。
集合写真は台紙に入れました
そういえば、集合写真を見た時に、ひえ~と初めて気付いたことが。
我が娘、発表会用の靴を持参したのに、どうやらそれは履かないで、ずっとスニーカーだったようです。
色々なことに頭がいっぱいで、娘の足元まで見てなかった…
みんな素敵なステージ用の靴を履いているのに、うちの子だけ(笑)
固い革靴がイヤだったそうなので、次回は試着させて、娘のお気に入りを買いたいと思います
先日の空。
いつ見上げても、雲は色々な形や色をしていて、おもしろいですね。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。