こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

  

 

小1、女の子のエレクトーンレッスン。

 

「お花ばたけ」

 

譜読みの力がだんだんついてきましたねアップ

音の高さ、長さがわかってきました。

 

この曲はスラーがついています。

まずはスラーの通りに歌ってみました。

そうすると、「なんとなくスラーっぽい」から、「楽譜に書かれた通り正確なスラー」になりますきらきら!!

 

練習の初めにも、まず歌ってみましょうねト音記号

 

 

小2、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「もぐらくんのおおそうじ」

 

宿題は左手でした。

おうちでは練習してこられたようですが、音がすべっていましたピアノ

 

指は1本1本、長さも太さも力の入り具合も違います。

でも、丁寧に意識して、ドレミファソの音の粒が揃うように弾きます音符

 

鍵盤の底までしっかりタッチするつもりで、ゆっくり練習しましょうね。

 

 

小3、女の子のエレクトーンレッスン。

 

「きつねのステップ」

 

この曲はCDを聴いて、ⅣⅠのハーモニーがついている箇所を探し、弾くという課題です。

曲全体の楽譜が書かれていないので、耳だけが頼りなんですね。

 

そこで、お母さまがメロディーを聴き取って楽譜を起こしてくださったそうです!

きつねのイラストまで入って、愛情たっぷりの手作り楽譜です。

 

これを作るのにどれだけ時間がかかったのか…。

同じ母として、尊敬します星

 

 

 

この楽譜のおかげで、難しいコードの部分も埋めて、両手で弾けるようになりましたはなまる

 

それから、この生徒さんにはいつも感心するのですが、夏にサンダルで来られた時、さっと鞄から靴下を取り出して、玄関先で履かれています。

そして、帰る時にはさっと鞄からビニール袋を取り出し、靴下を入れて、持ち帰られるのです。

 

小3でこんな所作がさりげなくできるなんて、本当に素晴らしいですねキラキラ

我が子もこんなふうにさせたいです。

 

 

それでは、皆さま良い週末をお過ごしください。

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室