こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のピアノレッスン。
「なみにゆられて」
歌詞のついていない曲なので、イメージを広げるため、歌詞を付けてもらいました
「ぽーん ぽんと」と素敵な歌詞だったのですが、歌詞の弾き歌いは難しいそうです(笑)
歌詞のない曲に歌詞をつけたり、タイトルのない曲にタイトルをつけたり、挿絵のない曲に絵を描いてみたりするのも、イメージを広げるためには良いことですよ
小2、男の子のピアノレッスン。
「インディアンのたいこ」
1回目でノーミスで弾くことができました
たくさん練習したそうです。
がんばったら、あっという間に弾けるようになりましたね
「あぁかわいい」
こちらもノーミスで弾けたので、伴奏形を変えてチャレンジ。
メロディーは同じでも、伴奏形を変えるとガラリと雰囲気を変えられることがわかりましたね
年長、女の子のピアノレッスン。
「おやまのがくたい」
1回目に弾いてみたら、休符がなかったので、4分休符のところで手を上げる練習。
その次に、指の形が良くなかったので、修正しました
スラスラ弾いていたので、弾きこんだのだと思いますが、手元ばかりを見て弾くようになっていましたね。
できるだけ楽譜を目で追いながら弾きましょうね
年長、女の子のプレレッスン(エレクトーン)
「つなひきぞうさん」
伴奏音源に合わせての仕上げ。
3番まで集中して、がんばって弾けました
弾けた時のうれしそうな顔
止まらずに弾ききる難しさを1つ乗り越えましたね。
「げんきなこどもたち」
初めて両手で異なる音を弾きます。
1小節だけ取り出して、ゆーっくり何度も弾いてみました。
おうちでもゆーっくり焦らず弾いてみましょうね
小2、女の子のエレクトーンレッスン。
「かわいい花たば」
前回、指の形を課題にしたのですが、直っていませんでした。
指先側から動画を撮って、見せてみたら、
「わ~、全然できてない」
と驚いていました(笑)
自分自身では指先側から見られないので、横から見たり、指先側に鏡を置いたりしてチェックするといいですよ
弾く寸前まで良い形でも、鍵盤を押し込んだら崩れていることもあります。
よーくチェックしてみてください
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
「さばくのまちで」
「だいすきエレクトーン3」も後半に入ってきたので、次のテキストに向けて、内容を濃くしています
次は"Electone Gallery4"になります。
(画像はjet ホームページからお借りしました)
「さばくのまちで」は、ペダル鍵盤を使わない曲ですが、ペダルも加えてみました。
音に厚みが出ることを実感できたようです。
かっこよくなりますよね
どんどんベースを弾いて、慣れていきましょうね。
旅行のお土産をいただきました。
荷物になるのに、どうもありがとうございます
発表会のお礼をくださった方も、本当にありがとうございました。
お気遣い心から感謝申し上げます
今日も日中は35度近くあり、もうすぐ9月とは思えない暑さでしたが、近くの緑道にはどんぐりが。
来週には少し涼しくなるかな。
なっておくれー。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。