こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

小3、女の子のピアノレッスン。

 

発表会が近付いてきているのですが、エンジンがかからず汗

練習できていませんでした。

 

レッスンでは、とにかくいっしょに譜読みを。

「うーん…」となってしまった時には、五線ノートに拡大して書いてあげると、すぐに読めます上げ上げ

 

次回はどこまで練習できるのか、本人に聞いてみたところ、片手ずつ最後まで譜読みしてくると約束してくれました!

 

 

小1、男の子のエレクトーンレッスン。

 

レッスン2回目です。

ひとりレッスンデビューしました初心者マーク

 

1年生ですから、一人でもちゃんと受けられますね。

少し緊張しながらも、きちんとお話を聞いて、歌ったり弾いたりできました音符

 

この日は手の形、タッチポイントの話に時間を割きました。

むずかしい~と言っていましたが、初めが肝心です。

変な癖がついてしまったら、直すのが大変。

きちんと身につけていきましょうねキラキラ

 

 

小4、女の子のピアノレッスン。

 

発表会ではミュージックベルを演奏しますが、その曲を音名唱しました。

しっかりした音程で、高音ものびやかに、気持ちを乗せて、上手に歌えていましたねはなまる

 

いつもソルフェージュを歌っていますが、とても力がついてきたと感じましたアップ

 

「マリオネット」

 

メロディーの前半は、スラーや指使いが正確に直りましたぐぅ~。

後半はもう少し弾き込んで、強弱もしっかりつけていきましょうね。

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「もうすぐごはん」

 

この日は、ハンバーグの材料のリズムを5つ考え、元の音源に合わせて、オリジナルリズムアンサンブルを作り、演奏しましたト音記号

レタス、トマト、チーズ、ケチャップ、たまねぎ、にく、パン、だったかな。

スラスラとできあがりましたね。

 

 

とても楽しそうでしたニコちゃん

 

「うたとピアノのえほん ひだりて」

 

先週から入った第2巻のひだりて。

ミッフィーの2巻でヘ音記号は体験済みですが、先週は忘れていたようでした。

 

でもこの日は、もうしっかり思い出していて、宿題はもちろん、次のところも自分で読んで、弾いてくれました花丸

「ぼくわかるから、せんせいいわなくていいよ」って。

 

もうどんどん自分で読んで弾いてきてくれるので、私はすごいね、すごいね、ばかり言っているような気がします(笑)

 

 

昨日は、朝からjetの会議、そして講師演奏の練習があり、ダッシュで帰って、レッスン前に夕飯の仕込みをしたのですが、なんとなんと、砂糖と塩を間違えました泣き3

茶色い砂糖を使っているのに、ありえない…涙

 

一昨日は、子どもの参観と懇親会の前に、ちょっとコーヒーを飲みながら仕事をしようと思ったら、マグカップをテーブルの高さから落とし、辺りはコーヒーの海ひゃ~・・・

拭き掃除に15分かかりました…涙

 

急いでいる時は、気を付けないといけませんねあはは

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室