こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

金曜日は、振替レッスンのみ行いました。

 

 

小5、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「トレーニングブック」より、「リズムバリエーション」

 

1つの短い曲を色々なリズムパターン(10パターンぐらい)で変奏します音符

移調もします。

 

この中から好きなリズム、弾きやすいリズム、印象に残るリズムなどを選んで、覚えていくといいですねキラキラ

自分の引き出しに入れておいて、アレンジや即興演奏や作曲をする時に、そこから選んでくるといいです。

 

「マイアミビーチルンバ」

 

上手に弾けていたので、アンサンブルをして仕上げました。

この他にも2曲宿題にしていましたが、どれもきちんと弾けており、譜読み力が上がったことを感じましたアップ

 

 

中1、男の子のエレクトーンレッスン。

 

EFに向けて、最終チェック。

 

今回のレジストは、生徒くんが全部自分で作りました。

1から全部作る大変さを勉強できる良い機会になりましたねキラキラ

 

でも、よく見ると、同じ楽器なのにリバーブがかなり違っていたり、パンが振られていないことを発見。

本番までにお家で直しておいてねと送り出しました。

 

 

そして、今日がエレクトーンフェスティバル楽器店大会でしたト音記号

 

 

演奏を始めてすぐ、トラブル発生。

どうなることかと冷や汗をかきましたが、無事に演奏でき、ほっとしました。

 

結果は、、、まさかのまさかの金賞きらきら!!きらきら!!

地区大会出場権をいただきました。

 

これまでの道のりも本番も、あきらめず、本当によくがんばったと思います。

受賞もうれしかったですが、ここまで成長されたことが何より心から嬉しかったですハート

 

 

ちなみに。

息子も低学年部門に参加し、本番は集中して、練習してきたことが発揮でき、ほっとしました。

 

今回はお友達も参加されたので、出番ギリギリまで楽屋でおしゃべりしていたそうですが…汗

 

そして、昨年同様、今年も審査員特別賞をいただきました星星

 

息子に関しても、受賞した、しないではなく、EFを通じて成長を感じられたことが私はうれしかったです。

賞は重要な結果ですが、おまけですね。

 

大変な思いも悔しい思いも、大事な経験です。

コンクール系には出ないで、楽しくやるだけでよいという選択はそれで良いと思いますが、毎回チャレンジして伸びていかれる方は素晴らしいと思います上げ上げ

きっと人生の他の場面でも活かされるでしょうね。

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室