こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「じほう」
この曲で、同じテンポで弾くということを学びます。
伸ばす音符も、1、2、3と同じ速さで数えられました
はじめてメトロノームを見せ、説明。
興味津々でしたね。
メトロノームを見ながら合わせ、手元を見ないで弾けました
年長、女の子のピアノレッスン。
「ちらちらこゆき」
1回目は指の形を忘れて弾いてしまいましたが、2回目は良い形で弾けました。
伴奏をつけ、連弾で仕上げました
「リズムとソルフェージュ」
4分音符(タン)と8分音符(タタ)を教えています。
この日はこれを使って説明しました
これで覚えられるでしょうか。
年長、女の子のプレレッスン(エレクトーン)
「かえるのうた」
テキストに書かれているフレーズ以降、メロディーを全部弾けるようになりました。
伴奏にも合わせられましたね
これまではおうちに楽器がなかったので、レッスンに来るたび忘れていて、弾くと思い出す、という繰り返しでしたが、おうちにエレクトーンがやってきたそうです
これからはどんどん進んでゆけそうで、私もうれしいです。
「ぼくはおうさま」
右手は上手になりましたが、左手はまだ動かしづらそうです。
おうちで何度も弾いてみてくださいね
小2、女の子のエレクトーンレッスン。
「キツネのステップ」
音源を聴いて、ドファラ、ドミソがどこに入るかを考えて弾く課題です。
ドファラ、ドミソは入れられるようになりました
他にもシファソを習っているので、シファソも入れてみることが次の課題です。
「ねこふんじゃった」
この曲は楽譜にすると難しいですね
♭6つですが、逆に♭がついていない音は何かを考えた方が早いです。
全ての音の中で、メロディーはなにか、伴奏はなにかを考え、弾き分けます。
伴奏は重くならないように、特に3拍目に気を付けましょう
小4、女の子のエレクトーンレッスン。
エレクトーングレード12級に合格しました
エレクトーンを始めてまだ1年ですが、トントンと順調に進まれています。
日頃の地道な練習の成果ですね
「ひまわりと月見草」
この曲も、音源を聴いてハーモニーを考える課題です。
ト長調、ヘ長調、どちらも和音づけができました
「サラダでげんき」
エレクトーンの伴奏で歌いました。
メロディーを弾いていない伴奏ですが、オブリガードなどにもつられずに、きちんと音程を取って、楽しく歌えましたね
年中、女の子のエレクトーンレッスン。
「げんきなこどもたち」
はじめての両手奏に挑戦中です
左手は2分音符でターアン、ターアンのところと、全音符でターーーアンのところがありますが、混同してしまっていました。
おうちではゆーっくり弾いてみてください。
発表会に向けて、はじめてトライアングルを使ってみました。
お兄ちゃんも使ったことがなかったそうで、二人で嬉しそうにしていましたね
小1、男の子のエレクトーンレッスン。
「うたとピアノの絵本①」
最後39番の曲が弾けるようになりました
豪華な伴奏をつけ、仕上げにしました。
このテキストで、手元を見ずに楽譜を目で追いながら弾くことが、少しずつできるようになってきています
2巻のヘ音記号の譜読みはまだスラスラとはいきませんが、少しずつ覚えていきましょうね。
3巻の両手のテキストをお渡ししましたが、嬉しそうに中をチェックしていました
6月になりましたね。
今月は私の誕生日がありますので、自分に何かプレゼントをしようかなと、ワクワク考えております
今のところ、第1候補は枕
毎朝、起きた時、肩凝り、首凝りがひどいので、オーダー枕がほしいです。
良いものがあったら教えてください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。