こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

遅くなりましたが、先週木曜日のレッスンのようすです音符

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

久々のレッスンとなりました。

この日から教材を使ってのレッスンスタートですト音記号

 

まずは手形を書いて、前回お教えした指番号の確認。

ちゃんと覚えていましたねキラキラ

 

ドの場所も覚えていて、パッと弾けました。

右手、左手もバッチリです。

 

タッチポイントについては、「プレピアノランド2」の絵がわかりやすいようです。

 

 

「ゆびのたいそう」

 

まだ2回しか歌ったことがないのに、お歌をよく覚えていて、しっかり歌えました花丸

 

 

小2、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「パンダのでんぐりがえし」

 

指は動いていましたが、スラーがつけられていなかったので、いっしょに練習しましたピアノ

そして、指の形に気を付けて弾けたら○にしますよ。

 

「ぶんぶんぶん」

 

音名唱をしました。

どうしても中間部が歌えず、途中でゲラゲラ笑っていました爆笑

 

歌詞唱で、間に「る」を入れて歌う方法を教えたら、知ってる~!と。

パパが教えてくれたそうです。

ぜひおうちで練習してみてくださいね音符

 

 

小1、女の子のエレクトーンレッスン。

 

グループレッスンを1年経験し、移ってこられました。

お耳がとても良いのですが、譜読みの力はついていません。

 

この日はまずト音記号、真ん中のドとレからレッスンしました。

小学生ですから、これからはきちんと覚えていかれることと思います上げ上げ

 

指の形も直していきましょうね!

 

「さんぞくのうた」

 

グループの時に弾いたようですが、忘れていて、もう1回弾いてみる!とのことでしたので、譜読みからチェックしました。

スラーも知らないとのことでしたので、お教えしましたおんぷ

 

 

小3、女の子のエレクトーンレッスン。

 

「いたずらことりとねぼけたくまさん」

 

この曲は左手の重音練習曲ですが、CDからメロディを聴き取って弾き、さらに左手は和音奏にして演奏することができましたはなまる

まだレッスンを始めて2か月目。

すごいですよね!!

 

 

 

「だいすき」シリーズは付属のCDがついており、これをたくさん聴くことが重要です。

この時期にたくさん聴いた音楽は、いつまでも覚えていて、将来、演奏、編曲、作曲、即興演奏する時のヒントになるのです。

 

そのことをきちんと守られているのでしょうね星

 

エレクトーンのレジストレーションセットなども、どんどん覚えて、自分でできていますアップ

 

 

さて、昨日は息子の小学校の運動会でした。

前日からのお弁当の仕込み、持ち物の準備、当日早朝からのお弁当準備、観覧は立ちっぱなし…

やっぱり母は疲れますね疲れる

 

春の運動会でしたが、短い期間でよく準備されたな~と感じる、素晴らしい運動会でしたパチパチ

1点差で負けた、紅組の応援団長の男の子が泣いていて、思わずもらい泣き。

息子もよくがんばりましたラスタ

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室