こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のプレレッスン(ピアノ)
一人でのレッスン、2回目でした。
「かえるのうた」
さあ、弾いてみよう!と私が言うと、さらっと右手で弾き、
「ひだりてもひけるかも!」と言って、挑戦してくれました。
前向きでいいですね~
ちゃんと弾けていましたよ
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「おはなをそだてる」
まず音楽に合わせ、手遊びをします
つぼみのところで両手の指先をくっつけ、丸い形にするところがポイントです。
譜面を読みながら、どんどん弾いてくれました
ドミソの和音は片手では難しいので、両手に分けて弾きました。
小2、男の子のピアノレッスン。
「ぶとうかい」
ワルツの曲です
2拍目、3拍目が強くなってしまいますね。
左手部分を両手に分けて、1拍目を左手、2、3拍目を右手で弾き、強さを弾き分ける練習をしました。
「らくだ」
ⅠとⅤの和音でできている曲です。
分散和音で弾きます。
Ⅴの和音にまだ慣れておらず、指がパッと動かないので、和音の練習をしてみてくださいね
小5、男の子のエレクトーンレッスン。
トレーニングブック「メロディー」
メロディーを創作する練習です。
この日は刺繍音のモチーフがたくさんありましたので、その説明をしました
jetのトレーニングブックは廃盤になっているので、ホームページからダウンロードして使っています。
即興演奏やアレンジを勉強するのに、とっても良い教材なんですが、以前から周りで使っている先生は少なかったですね。
4巻までありますが、これをしっかりやったら、演奏グレード5級は取れると思いますよ
宿題の曲は3曲ありましたが、どれも丁寧に譜読みができていました。
最近、アーティキュレーション等を含め、譜読みの間違いや見落としを注意することがとても少なくなりましたね
中1、男の子のエレクトーンレッスン。
EFに向けて取り組んでいます。
中間テストを挟んでいましたが、前回私が出した課題には取り組めていました
でも、まだまだもっと掘り下げるべきですので、どんどん突っ込ませていただきました。
鍵盤楽器は呼吸関係なしに弾ける楽器ですが、呼吸を意識するともっと全体的に良くなると思います
歌うとわかりやすいですね。
さて、我が娘は年中になりましたが、年少の終わりごろから私におてがみを書いてくれるようになりました。
週に2枚ぐらいは書いてくれます
これは年少の終わりごろに書いてくれたおてがみです
私以外、読めないかと思いますが(笑)
ママにおてがみあげます
ごはんとかつくってくれてありがとうございます
おこるときもごめんね
と書いてあります。
私の癒しですね
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。