こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年中、女の子のプレレッスン(ピアノ)
「かえるのうた」
音名唱が上手になってきましたので、初めの2小節を弾いてみることにしました
ピアノに「音の階段」を置いて、
「のぼっておりるんだよ」
と説明すると、すぐに理解できましたね
「4才のリズムとソルフェージュ」でも、ファのところまで進みましたので、じゆうちょうに「ドレミファミレド」と書いてみました。
小2、男の子のピアノレッスン。
「かっこう」
右手のメロディーがスラー、左手の伴奏形がノンレガートの弾き分けができなかった…とのことでした。
1拍ずつ止めてゆーーっくり弾いていくと、コツがわかったようです
コツを忘れないうちに復習しておいてくださいね。
「ぶとうかい」
これも両手が難しかったそうです。
伴奏は1拍目の音が動いていますので、まずは右手のメロディーと、左手1拍目の音だけをゆっくり合わせてみるとわかりやすいと思いますよ
小1、女の子のピアノレッスン。
「しずかなゆうぐれ」
3段目がメッゾフォルテになるのはどうしてかな?
と聞いてみると、
おうちが近付いてきて、うれしいきもち
とのことでした。
小さな曲でも自分なりのイメージをもつことは、とても大切ですね
「いとまきのうた」
ミスなく弾けていましたが、1回目はスタッカートを押し込むように弾いていて、重かったです。
ハノンを始めて、スタッカートは鍵盤の底までしっかりととお話したので、そのせいかもしれません。
「はずむように」と書かれているねと言うと、すぐに軽やかなスタッカートに変わりました
練習チェックシート100回達成
いつも本当によく練習できているので、グングン進んでいますね。
素晴らしいです
さて、ゴールデンウィークに入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
我が家は今日、フィールドアスレチックへ出かけてきました。
爽やかな気候の中、子どもたちの体力的成長を感じ、楽しかったです
でも、運動不足の私は疲れましたーーー。
帰ってから、息子の練習に付き合っていたつもりが、いつのまにか寝ていました
明日は筋肉痛間違いなしです
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。