こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 

小3、女の子のピアノレッスン。

 

「インディアンのたいこ」

 

1回目は自信がなさそうな演奏でした。

1、2、4段目は、1拍目にたいこが鳴っているようなイメージで弾くといいですね音符

3段目は雰囲気を変えて、左手のメロディーを力強く弾きます。

 

3段目の2、4小節目は、右手の伴奏形につられて、左手が短くなってしまったり、あるいは、右手3拍目が長くなってしまったりしがちですが、修正しました上げ上げ

 

そして、「なかよしピアノ」が終わったので、「バイエル」へ。

拍をきちんと数えて弾きましょうねピアノ

 

 

小4、女の子のピアノレッスン。

 

練習チェックシート100回を達成したと、持ってきてくれましたきらきら!!

 

 

初めの方の日付を見たら、昨年6月。

でも、普段よく練習できているので、付け忘れが相当多いのでしょうね(笑)

 

「バイエル」

 

和音のⅠⅣⅤの色のイメージを聞き、色づけしました音符

そして、構成に沿って、和音の流れを確認。

 

こうやって簡単にアナリーゼ(楽曲分析)してから弾くと、曲全体を把握して演奏できますし、覚えやすいですし、表現もしやすいのです。

 

 

年中、男の子のピアノレッスン。

 

レッスンを始めて2年が経ちましたので、2年継続賞の表彰を行いましたキラキラ

表彰式だよ~と言うと、照れて横を向いていましたが、レッスンが終わると嬉しそうにお母さんに見せていましたね。

 

 

「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「ちゃいむ」

 

ウェストミンスター教会のチャイムのメロディですベル右

弾けるようになったので、初めてあこがれのダンパーペダルにトライしてみました。

 

補助ペダルを使って、重いペダルをなんとか踏み、音が広がるのを感じ、とても嬉しそうでしたねキラキラ

 

「うたとピアノのえほん」

 

1回目は指の形を気にせず弾きましたが、2回目は直して弾けました。

次の新しい曲をいっしょに譜読みしましたが、ほとんど自分で読めて歌えましたねト音記号

 

今月からピアノ個人レッスンコースに変わり、集中力がぐんとつき、椅子にじっと座れるようになりましたアップ

 

 

ところで、今日の横浜はとても寒かったです。

でも、週末は30度近い、夏のような暑さになるとのことお天気サンサン

 

そろそろ、新学期の疲れも出る頃かもしれません。

体調を崩さないよう、気を付けないといけませんね。

皆さまどうぞお気をつけくださいねクローバー

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室