こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「ロンドンばし」
楽譜は1コーラスしか書かれていませんが、CDでは続きがあります。
2コーラス目の伴奏を聴き取って、両手で弾いてくるのが宿題でした
聴き取れても、両手で弾けない。
聴き取ることができない。
というお子さまもいますが、さらっと弾けていましたね
「ひなたぼっこ」
ヘ長調のスケールをリードボイスの音で弾きました
4の指で弾くシ♭の音が少し残ってしまい、リズムが崩れたので、離鍵が少し遅いということがわかりましたね。
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「ライオンのこうしん」
サンサーンスの「動物の謝肉祭」のCDをお貸ししました。
曲全体を聴くと、イメージがわきやすいと思います
フレーズの中で重く弾く音を考えました。
左手を軽やかに弾かれていたのですが、重厚感があった方がライオンらしいですよね
「かわいい花たば」
グレード12級の課題曲です
ほんの少しメロディーのスラーが切れていました。
なんとなくスラーという状態でしたね。
なんとなくスラーなのか、完全にスラーなのか、自分で聴き分けられるようになると、ちゃんと弾けると思います。
小3、女の子のピアノレッスン。
少し練習不足のようでした。
バイエルは片手ずつ、一緒に弾き、分担奏をしました
「ティロリアンヌ」
少し難しかったのか、あまり譜読みができていませんでした。
リズムも理解できるはずですので、初めから正確に読んで弾きましょうね
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「じほう」
拍を正確に刻む練習をします
ちゃれんじぶっくの時計の絵を使って、音楽に合わせて秒針のところをたどるのを、楽しんでやっていましたね。
ピアノでは、ドとファを何度も間違えていました
黒鍵2つのところを理解させたく、1巻の「くらくしょん」を思い出してやってみよう!と言うと、ふて腐れてしまいました。
ミッフィーは、卒業しても戻ってちょっとやってみることはたびたびあるのですが、プライドが傷ついたのかな。
「ドレミのうた」
前回は興味なさそうにしていましたが、この日はがんばって歌おうとしていました
英語の幼稚園に行かれているので、ぜひ英語でも覚えてほしいですね。
さて、今週のレッスンはこの火曜日のみで、あとはお休みをいただいております。
お休みでも仕事中心の時もありますが、今週は子供孝行をしています。
普段は我慢をさせていることも多いと思うので、できる限り楽しい時間を過ごさせてあげたいと思っています
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。