こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
年長、男の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「もうすぐごはん」
ミッフィーのぴあの絵本は、先週全て修了しましたが、この曲が大好きでもう一度やりたいとのリクエスト
好きな料理の材料リズムで、オリジナルアンサンブルを作り、演奏します
この日は、たこやき、餃子、ドーナツ、パフェの材料リズムを考え、書き出しました。
よくお手伝いをされているのか、ママに聞かずに自分で考えて、どんどん色々な食材のリズムを言えましたね。
来週は伴奏に乗せて、アンサンブルしてみましょうね
練習表100回達成しました。
プレゼントをゲットしてニッコリ
年長、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「サイクリング」
和音カードを使って、和音当てゲームをしたり、フラッシュカードをしたりしました
まだ、ドファラとシファソの音の違いがわからないようでしたね。
和音の聴き取りは、単音の聴き取りより難しいかと思いますが、繰り返し歌いながら弾くと覚えられますよ
小4、女の子のピアノレッスン。
今月、お引越しをされるので、この日が最後のレッスンとなりました
先日の発表会で、エレクトーンに興味を持ってくれたそうで、エレクトーンの体験レッスン第2回目を実施
この日は、コードネームについてもお教えしました。
最近、コードネームが記載されたブルクミュラーなどもあり、ピアノレッスンでもコードネームを学ぶことが流行り始めたようですが、エレクトーンでは必須ですね。
小4ですので、基本的な仕組みを説明すれば、すぐに理解できていましたね
最後に、リクエストいただいていた、ミスチルのGIFTと、卒業ですのでBelieveをオーケストラバージョンで演奏させていただきました
お母様が号泣なさってくださいました。
短い間でしたが、素敵な方にレッスンにお越しいただき、本当に嬉しく思います。
これからも楽しみながらコツコツと、楽器演奏を楽しんでいってほしいです
美味しいお菓子をありがとうございました。
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「じほう」
この曲では、同じ速さをキープすることが課題です。
まずは、時報とは何かを教えるため、117をダイヤル。
そして、時計の秒針を指差しして、説明しました
ちゃれんじぶっくでは、音楽に合わせ、秒針の線を指差しします。
ポーンの音で、12の数字のところピッタリなら○です。
かなりハマって、3回繰り返していました
今後、曲を弾く時に、この秒針がわかっているとテンポの説明がしやすくなります
さて、あっという間に3月になってしまいました。
今週末には確定申告の書類を仕上げたいです
来年こそは早くから準備しよう!
って、毎年思ってはいます(笑)
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。