こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

 
年長、男の子のピアノレッスン。
 
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「サイクリング」
 
ミッフィーのドミソ、ドファラ、シファソカードを使って、ハーモニー付けをしました。
「みつばちマーチ」は、上手に合わせられましたね音符
 
今までに覚えた曲で、この3つの和音で伴奏がつけられる曲がたくさんありますよ。
「オルガンピアノ」で次に弾く、「ぶんぶんぶん」と「ちょうちょう」もそうですねグランドピアノ
 
「かざぐるま」
 
ニ短調への移調はむずかしかったようですが、がんばりました。
良い指の形で、きれいな音で弾けましたねはなまる
 
 
年長、女の子のピアノレッスン。
 
「せいじゃのこうしん」
 
3段目の音符の長さで苦戦していましたが、正しく取れるようになってきました。
連弾の動画を撮影してみたら、1回で成功キラキラ
やった!!
 
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「サイクリング」
 
↑の男の子と同様、和音カードを使い、「メリーさんのひつじ」と「ロンドン橋」に和音づけをしました音符
和音は右手でも左手でも弾けるようにしましょうね。
ドファラの指使いに気を付けましょう。
 
 
小4、女の子のピアノレッスン。
 
振替のため、2日連続となりましたが、前日のレッスン後にしっかり練習されたようで、グンと上達していました上げ上げ
 
「オリジナル曲」
 
初めてオリジナル曲を作り、初めてエレクトーンで演奏します。
エレクトーンでリズムをつけて弾くのは華やかで素敵なのですが、絶対守らなければいけないのは、
 止まらない、弾き直しをしない
です。
 
私のレッスンでは普段から、止まったり弾き直ししたりする状態では○にしませんが、それでもやっぱりピアノの生徒さんは、止まらずに弾くのが苦手ですね。
 
でも、たった1日でこんなにうまくなったので、集中してポイントを絞って練習すれば、止まらずにリズムに合わせ、楽しく演奏できることと思います。
がんばれ~ラスタ
 
 
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
 
この日はシッターさんに連れてこられました。
以前にも来られたことがありました。
半年前ぐらいかな?
 
そして、この生徒くんの成長ぶりに驚かれていましたびっくり
集中力がついたこと、音を聞き取れること、楽譜を読めること!
 
幼い男の子は集中力があまりないように見えることが多いですが、実はちゃんと覚えていたり、わかっていたりするので不思議です(笑)
ですので、興味のあること、得意なことは何かな~と探りながら、楽しい雰囲気の中、30分でなにか音楽を感じて帰ってもらえたらとレッスンしています音符
 
年末ぐらいから、ニンニンジャー(前の前の戦隊ものですね)にハマっているそうで、毎回のレッスン後に、
「レッスンをがんばったら最後に弾いてね!」
とリクエストされます。
 
いっしょに椅子にちょこんと座って、じーっと見ていてかわいいですハート
 
 
 
さて、ここ2週間ぐらい、2、3日に1人ぐらいの割合で、「インフルエンザにかかりました」のご連絡が続いています泣き3
こんな年は初めてですね。
 
私も重々気を付けたいと思います。

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室