こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。

 

年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「ぶんぶんぶん」

 

音名唱をしました音符

2度→2度→2度→3度の音程のところが難しいですね。

 

この日は2回目でしたが、もうすっかり上手に歌えるようになっていました。

お家でしっかり復習されているので、進みが速いですアップ

 

「やまのおんがくか」

 

歌詞に6つの楽器が出てきます。

その楽器の音色を使って、エレクトーンで演奏を流しているのですが、この日は実際にエレクトーンを触って、音を出してみました鍵盤

 

ピアノと同じ鍵盤の並びなのですが、違う楽器だから難しそう…と思ったのでしょうか。

消極的な感じでした。

 

楽器はフルートが気になるそうですフルート

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「小さな世界」

 

両手で弾けるようになりましたキラキラ

冬休み、帰省先でも特訓されたそうです。

えらかったね!

 

速さは、マーチのテンポでと書かれています。

幼稚園で行進したことがある子は、どんな速さがいいのかわかりますねぴかっ!

 

「バースデイマーチ」

 

こちらも両手で弾けるようになりました。

左手ソシレの和音は、いちばん弱い指で、いちばん重要な音「ソ」を弾きます。

音が抜けないよう、しっかり弾きましょうピアノ

 

 

年中、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

「ラッパとたいこ」

 

この曲では、トロンボーンとホルンの音を使いますト音記号

楽器カードで、どんな楽器なのか見て、エレクトーンで音を出してみました。

 

音源をよく聴いていて、

「いま、たいこがなった!いま、らっぱがなった!」

とお話してくれましたぐぅ~。

 

「ごきげんぞうさん」

 

音楽に合わせて、歌いながら足ふみができるようになったので、弾いてみました音符

1-2-1の指づかいで、ドレドと弾くのは、ちょっとむずかしかったそうです。

 

 

年長、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「うたとぴあのの絵本」

 

24番は、音名唱が上手になりました。

音の階段を使って、メロディーがどんな動きをしているのか、確かめました。

 

音の階段を鍵盤に置いて弾くと、弾きやすかったそうですキラキラ

 

次の25番では、初めてタタのリズムが出てきます。

短い短いメロディーを繰り返し歌って、覚えていきましょう音符

 

 

年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

「ゆき」

 

曲に合わせて、お手玉を雪の玉に見立て、左右に投げました。

幼稚園にお手玉があるそうで、上手に扱えていましたねおんぷ

 

当教室のプレレッスンではお手玉を使いますが、レッスンで初めてお手玉に触れるお子さまも多いです。

初めてのお子さまは、ちょっと投げてつかむことも大変ですね。

 

 

「はりねずみのようふくやさん」

 

この日は3拍子に合わせて、お空に△を描きましたキラキラ

だんだん小さくなり、そして○のようになってしまいましたね。

 

 

さて、今週は、インフルエンザはいませんでしたが、お熱でお休みの方がちらほらいらっしゃいました。

みんな早く良くなりますようにアップ

 

来週は元気な笑顔を見られるのを楽しみにしていますハート

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室