こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。


先週金曜日、恒例のクリスマスパーティーを行いましたクリスマスツリー

今回は一度に全員入れなかったので、初の二部制キラキラ


第一部は初参加さんが3人。

私には人見知りしなかったのに、たくさんのお兄さんお姉さんに、緊張してしまった3歳さんもいましたが、みんなを見て、同じように動けていましたね!


第二部の初参加さんは1人。

初めはママ〜と言っていましたが、お友達が来たら楽しんで過ごせましたジュース


演奏は立派にできた人も、うまくいかなかった人もいたかなルンルン

どちらも良い経験です。

おじぎはレッスンで練習しましたから、きちんとできましたね。


そして、ちょっぴり緊張モードの演奏の後は、お楽しみのおやつタイム&おしゃべり〜ニコニコ

自己紹介もしました。


そして、今回はゲームではなく、ミュージックベルをみんなで体験してみましたよ音符


鳴らし方がわかったら、いきなりみんなで「きらきら星」をアンサンブル流れ星

音楽教室生だからこそ、できることですね。

みんなで協力して、とっても上手に演奏できましたよ。


もっとやりたい〜の声が聞こえましたが、第一部ではここで終了10分前アセアセ


みんなで記念撮影して、私からのプレゼントを渡して、

じゃあ、さようなら〜

と数人が出て行ったところで、しっかり者の女子が、

「先生、歌は?」と。


ひゃ〜〜〜っガーン

すっかり忘れてた〜〜〜ガーン

みんなそれぞれのレッスンでしっかり練習したのにね。

ごめんなさい、ボケボケ先生で。


ちなみに、第二部ではちゃんと歌いました笑い泣き


ミュージックベルは、来年夏の発表会でやりますので、その時はもう少し難しい曲に、みんなで挑戦してみましょうね。

お楽しみにウインク


第二部は少し人数が少なめでしたので、おしゃべりしながらゆったり進めました。


そうそう。

今回は息子も参加したのですが、声が大きく、よく喋るので、女子たちから、

「うるさーい」

と言われていました(笑)


カッシーニのアヴェ・マリアを、

「カプチーノのアヴェ・マリア」

と言って笑いを取ったり(笑)


でも、初参加の子をフォローしてくれたり、盛り上げてくれたり、意外と戦力になって、私としては助かりましたよ。

2年前に参加した時は、眠くて機嫌が悪くて泣いて大変だったのに、成長しましたグッ


この日の映像はまたDVDにして、皆さまにお配りしますね。


楽しかった〜イエローハーツの声がたくさん聞けて、今年も開催して良かったなと心から思いました。


来年もどうぞお楽しみにサンタ







みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室