こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

 

年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「こぶたぬきつねこ」

 

音名唱が上手にできるようになりました花丸

まだ、ファの発音がうまくできないあたり、年少さんらしいですね。

いっしょうけんめい歌っていてかわいいですハート

 

「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「とらんぽりん」

 

ドの場所の見つけ方を教えましたピアノ

この曲では、ドの音でミッフィーとこいぬがトランポリンをします。

 

まず、音楽に合わせて実際にジャンプをしてみますが、これが幼児さんには難しい。

初めから音楽にピッタリ合わせられる子は、なかなかいません。

そしてもちろん、それができる子は、弾いた時も同じテンポで弾くことができますね。

 

 

小1、男の子のピアノレッスン。

 

「さよなら」

 

とても丁寧に、曲想を感じて演奏できましたはなまる

2の指の第1関節が凹みがちですので、気を付けましょうね。

 

「凹んでるよ~」と声を掛けるとすぐ直るので、あとは本人の意識次第です!

 

「やまのぼり」

 

手をクロスして、長いスラーがきれいに弾けていましたキラキラ

3拍子も、拍を数えながら弾いていたので、正確に取れていましたね。

 

 

小4、男の子のエレクトーンレッスン。

 

サウンドカーニバルのアレンジ曲。

渋い曲を選んでいますよ音符

 

2コーラス目を作ってくるのが宿題でした。

苦手、苦手と言いながら、割とできていましたアップ

もうコーダまで作っちゃっていましたが、こんなにあっさりできるなら、もうちょっと引き延ばそうと提案。

それでも、来週には大体のサイズが決まりそうです。

 

年長からレッスンを始め、1年生からアレンジをし、今年でアレンジ4年目。

かなり自分で作れるようになってきたな~とうれしく思います嬉しいw

 

 

小6、男の子のエレクトーンレッスン。

 

ハノンは20番まで終わり、スケール&カデンツとアルペジオへ。

ハ長調。

指番号を時々間違えてしまいます。

 

共通する指使いは他の調でもありますので、ハ長調から確実に弾いていきましょうね!!

 

サウンドカーニバルのアレンジ曲。

ボサノヴァアレンジに初挑戦です音符

 

ボサノヴァの雰囲気をよくつかめていますね。

私が小6の頃は、まだボサノヴァなんて弾いてませんでしたよ。

 

大体の構成、音色に対するイメージも決めているよう。

もう私が引っ張っていく状態ではなく、作ってこられたものにアドバイスをするという状態になってきていますね上げ上げ

 

 

さて、心が全くついていきませんが、街はすっかりクリスマスですねクリスマスツリー

当教室のクリスマスパーティーについて、そろそろ案内を作ろうと思います。

 

教室イベントではいつも、生徒の皆さんに演奏していただきますが、今回はプレレッスンの生徒さんや始めたばかりの生徒さんは免除ありにしようかな。

 

また、今回は二部制の予定で、皆さまのご都合をお聞きして、調整いたしますベル

 

我が子に、「クリスマスツリー出して~」と言われますが、それはもうちょっと待ってね汗

 

これは去年の。

娘が取るから、飾りが少ないな(笑)

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室