こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

 

年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)

 

先週、じゆうちょうに手形を書いたので、指番号を教え、手形に数字を書き込んでもらいました。

4才ですから、書けなくてもいいのですが、「書いてあげようか?」と言うと、「わたしがかく!」と。

自分でやってみたいという意欲がいいですねぐぅ~。

 

「こぶたぬきつねこ」

 

音名唱が上手になりましたはなまる

いつもは先生→生徒、と歌っていますが、逆にも挑戦。

ミファソのところが、ブブブーになってしまったのがとてもかわいかったです。

他は完璧キラキラ

 

おうちでも歌ってくれているようでうれしいです。

 

 

小4、男の子のエレクトーンレッスン。

 

サウンドカーニバルのアレンジについて、長めに時間を割きました音符

 

もうだいぶエレクトーンを自分で触って、色々な機能を使えるようになってきているので、ご自宅にはない02の音色やリズムを、どんどん触ってお試し。

 

バッキングの参考に、各リズムのアカンパニメントを聴きたかったようで、リズムをオフにして、コード1だけ、コード2だけ、というふうに聴いているのを見て、ちゃんとおうちで色々と触っているんだなーと、うれしくなりましたト音記号

 

おうちでは、似たような音色、リズムを使って、アレンジを膨らませていってくださいねアップ

 

 

小6、男の子のエレクトーンレッスン。

 

"Fly Me to the Moon"

 

とてもボサノヴァらしく弾けるようになりました花丸

多少のミスはありましたが、まだあまり弾いたことのないジャンルなのに、よく特徴をつかめていると思います。

フットスイッチを使ってのベンドアップ、ベンドダウンもかっこよく決まりましたねきらきら!!

 

そして、今回のサウンドカーニバルは、ある曲をボサノヴァアレンジすることになりました。

 

テーマのメロディーの楽器を何にするか、迷っているよう。

02で新しく入った音色は、より表現豊かにメロディーを歌えるので、そういったことも考慮して選ぶといいかもしれませんねぴかっ!

 

 

さて、近くの紅葉スポット、今年も美しい~キラキラ

週末には子どもたちも連れて遊びに行こう。

 

 

そして、今日の我が家まわりの落ち葉。

 

 

決してお庭がジャングルではないのですよ。

街路樹やご近所の葉っぱが、なぜかうちのまわりに集まってしまうのですもみじ

 

では、皆さま良い週末をWハート

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室