こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「おちば」
イ短調の曲です
曲を聴いて、どんな感じがするのか、想像を膨らませてお話してくれます。
はっぱがたくさん落ちて、秋が終わり、冬になる感じがするそうです
2音のスラーの連続である、このメロディーを弾く時にも、1つ目の音と2つ目の音、どちらをそっと弾いた方がいいのか、自分で試して考えることができました。
音楽を感じる心が育っていることを、とてもうれしく思います
「ドナルドおじさん」
この曲は歌詞がついているので、つい歌いながら弾きたくなってしまいますね。
弾き歌いは楽しいし、できるのはすごいのですが、ちょっと歌うのをがまんして、自分の出している音をよく聴いて弾いてみましょうね
年長、女の子のピアノレッスン。
「やさしいなつのひ」
両手になると、メロディーのスラーが切れてしまうのがなかなか直りません。
でも、この日は集中して、自分の音を聴いて弾くことができ、きちんとメロディーのスラーをつなげて弾くことができました
つまり、集中して音をよく聴かなければ、何回練習しても良くはならないということです。
お家でそのように練習できるようになるといいですね
小4、女の子のピアノレッスン。
「おやすみなさい」
「むすんでひらいて」
どちらも左手の和音がまだスムースに弾けていません。
同じような状態が、3週間連続です。
左手がまだ上手に弾けていないから、お家では左手を練習してから、両手を合わせるようにと説明していたのですが、やっぱりそのようには練習しておらず、初めから両手でざっと弾いて終わり、だったそうです。
弾けていないところを抽出練習した方が、ずっと効果的だということをもう一度お話し、具体的な練習方法を楽譜に書き込んでおきました
これで来週は、スラスラ流れる音楽が奏でられるはずです
さて、今年度のサウンドカーニバルに向けて、参加者を募り始めました。
現在、参加予定は7名。
5名がアレンジ、2名が初めてのオリジナル曲作りに挑戦です
どんな曲ができあがるのか、とっても楽しみですね
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。