こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「かっこう」
スタッカートもスラーも丁寧につけて、きれいに弾けました
3拍子にも上手に乗れています。
「いたずらことりとねぼけたくまさん」
ハーモニーの練習曲です。
エレクトーンではラクラク弾いているので、ピアノにも挑戦してもらいました
ドソ、シソを弾く時に、少し音が弱くなり、
「重い~」
と言っていましたね
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
先日受けたグレード13級の合格証が届きました
表彰状を確認し、飛び上がって喜んでいました。
エレクトーンやピアノを続けるために、いつも目標設定することはとても大切です。
総合的に力がどのようについているのか知るため、少しずつ成長しているということを確認するために、グレード試験は13級からをお勧めしています
「ひなたぼっこ」
上手に弾けていましたので、伴奏に合わせて弾きました
その後、メロディーを左手で、ハーモニーを右手で弾く練習もしました。
さらに、ト長調、ハ長調への移調が宿題です
楽譜に書いてある通りに弾いたら終わりではなく、どんどん色々な種まきをしていきますよ。
そのうち、色々なところから芽が出てきます
小3、女の子のピアノレッスン。
「つきのひかり」
曲の雰囲気をとらえ、上手に弾けていました
テンポもちょうどよかったですね。
「スペインのおどり」
連弾の曲です。
プリモもセコンドも、一緒にさーっと譜読みをしました。
譜読みが速くなってきましたね
あとは練習ですよ
小3、女の子のピアノレッスン。
「雪とこども」
初めてラドミと♯ソレミのハーモニーを弾きます
ワークのドリルでも練習曲がありますから、まずはしっかり和音に慣れておきましょうね。
曲では、分散和音になっています。
左手がメロディーになる部分は、指使いに注意しましょう
「茶色のこびん」
初めて付点四分音符が出てきました。
まずは、リズムのお勉強。
拍を数えながら、リズムうちをします。
できるようになったら、曲も弾けるようになりますよ
さて、今年もニコニコ生放送で、「エレクトーン聴内会」が開催されるそうです。
ぜひ、ライブで拝聴したいですが、念のため、タイムシフト予約をしておきましたよ
21(土)21時からです。
昨年のエレクトーン聴内会も拝聴しましたが、コンクールなどとは全く違う色の力作揃いで、衝撃的でした
今年のプログラムが楽しみです。
今年は和菓子を用意して聴くのだそうですよ。
私は和菓子が苦手なので、日本酒とおつまみでもいいでしょうか(笑)
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。