こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「おはなをそだてる」
たねのド、めのドレミ、つぼみのドレミファソ。
上手に弾けていました
楽譜も指さしして、確認しました。
おはなの和音ドミソは、まだまだ弾くのはむずかしいです。
3つの音が重なる響きを味わえたらOKですので、一人で両手に分けてトライしてもらいます
ドミソが、何度弾いても第2転回形のソドミになっていましたね。
ある意味、すごいです
じゆうちょうに五線を書き、線と間の説明をしました。
よくわかっていないようでしたので、また来週やってみましょうね
小1、男の子のピアノレッスン。
「おもちゃのへいたい」
A-A'-B-A構成の曲で、Aの部分はフォルテ、Bの部分はピアノの強弱記号がついています。
AとBはそれぞれどんな場面なのか聞いてみますと、Aは兵隊さんが行進しているところ、Bは見張りをしているところ、とのこと。
見張りをしているなんておもしろいですね
お子さまのイマジネーションの世界は、それぞれとてもおもしろいです。
なかなか話してくれない子もいますが、心に何か感じるものがあればOKです
「ちゃいろのこびん」
元気に楽しく演奏できました
1回目から指の形に気を付けて弾けると、さらに良いですね。
小4、男の子のエレクトーンレッスン。
「惑星」
この曲を弾き始めた頃は、フレーズや表現がなかなか上手にできませんでしたが、とてもきれいに弾けるようになりました
エレクトーン&エレクトーンアンサンブルで仕上げました。
小6、男の子のエレクトーンレッスン。
"I Got Rhythm"
とても難しかったそうですが、なんとか弾けるようになりました
ブラスはもう少ししっかりタッチで弾けるとよいのですが、これは次回の課題ですね。
弾み具合やモタり具合は、たくさん色々なジャズの曲を聴いて覚えてください。
「サン・カントリー」
こちらの方が↑よりも、ずっと完成度高く弾けていましたね。
フレーズの歌い方も上手で、余裕がありました
さて、今週から、来月のハロウィンパーティーのご案内を配付しております
ご都合のつく方はぜひご参加くださいね。
来年は、8月に教室単独の発表会を予定しておりますので、10月のハロウィンパーティーは無しにし、12月のクリスマス会は例年通り行うつもりです。
では、皆さま良い週末を
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。