こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
大阪では、某楽器店のセンターでもレッスンをしていました。
大きな楽器店で、講師が200名ほどもおりましたから、細かいルールがたくさんあったのです
そのうちの1つが、「レッスン時間をきっちり守ること」でした。
個人レッスンは30分毎でしたから、30分毎にすべてのレッスン室のドアが同時に開くように、と言われていましたね。
仕事を始めた頃は、レッスン時間が少し長めになることは悪いことではないと考えていました。
しかし、30分という約束の時間内で、どれだけきっちりやれるかが重要で、時間延長になることは迷惑でしかない、と教えられました
確かに、レッスン時間に間に合うように走ってきたのに、まだ前の生徒さんがレッスン中であったり、次に何か予定を入れているのに10分延びていたりしたら、困りますよね。
でも、30分のレッスンを25分で切り上げるには抵抗がありますし、子どもの生徒さんは、出席シール選びやお片付けに時間がかかったり、ちょっと送り迎えのお母さまとお話したいことがあったりすると、数分はすぐに過ぎてしまいます
楽器店でのレッスンは、ありがたいことに、多い日は14時~20時までギッシリ詰まっていたので、トイレにも行けず、飲み物も飲めず、とても大変でした。
こちらでまた開講すると決めた時、「レッスン前後に5分の空きを取る」ことは、私にとっては必須条件でした。
そして、やってみて、大正解でしたね
生徒さんとの他愛無い雑談から、レッスンの参考になるヒントがたくさんもらえますし、次の生徒さんは教材を出してちょっと練習をして待っているので、落ち着いた状態で、時間ちょうどに始めることができます。
これは、とても大事な当教室のこだわりです
この大阪の楽器店時代に勉強になったことは、他にもたくさんあります。
人生何事も無駄なことはないと、つくづく感じますね。
また、機会があれば書きたいと思います。
さて、年長の息子は「おかあさんといっしょ」を見ている頃から、テレビで踊りを見ると、真似して踊るのが大好きです。
今は、年少の娘も大好きで、2人いっしょによく踊っています
娘は恥ずかしがりやさんですが、幼稚園の盆踊りでは堂々と踊っていて、驚きました
運動会では何をどんなふうに踊るのか、今から楽しみでなりません
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。