こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)
「うみ」
この日は小物楽器を使って、ウンタンタンのリズムうちをしてみました。
すず、カスタネット、マラカス、どれも初めて触ったようで、目をキラキラさせて、とっても嬉しそうでしたね
「1つだけ使って、曲に合わせてみよう!」
と言っても、目移りして、なかなか1つを選べませんでした(笑)
来週は秋らしい曲で、リズムうちをしてみましょうね
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「やまびこ」
やっほーのメロディーを、f→mf→mp→pと弾き分ける練習をしました。
お耳をよくすませ、指先に集中して、トライできました
今はまだうまくできなくても、ピアノはいろんな音を出せるということがわかりましたね。
お母さまより、「いつも早くレッスンに行きたいと言っている」とお聞きし、とてもうれしく思っています
小1、男の子のピアノレッスン。
「おうま」
最後の2小節だけが弾けておらず、惜しかったですね。
おうちでは部分練習をしようねと、練習の仕方をお教えしました
「ヘンゼルとグレーテル」
上手に弾けていましたが、最近少しタッチが変わってきて、5の指が寝ていました。
掌を上にし、小指をグッと持ち上げて、フォームを作ってから弾いてみると、うまくいきましたね
小4、男の子のエレクトーンレッスン。
「シェリトリンド」
先週、「この曲は何かのCMに使われているよね」と話していたのですが、
尾野真千子さんが出られている、「ディアボーテ ひまわり」というシャンプーだということを教えてくれました
今、調べてみましたら、8分の6拍子ではなく、4拍子にアレンジされていますね
宿題の右手が上手に弾けていたので、左手とベースの譜読みを初見でしてみたら、かなりスラスラと弾けていました。
また一段、譜読みの力が上がったと感じます
小6、男の子のエレクトーンレッスン。
「銀河鉄道999」
今、初めてRPPでリズムの打ち込みをしています。
打ち込んだリズムのボリュームが大きすぎたので、一括で小さくする方法を教えました
自分でレジストを作らなければ、ボイスディスプレイの2や3のタブは使わないので、驚きますね。
それから、自分で打ち込んだユーザーリズムに、既存のリズムのアカンパニメントをコピーしたり、音色を変更したり、自分でアカンパニメントを作ったりする方法を教えました
「エレクトーンってすごい~」と感激していましたね。
おうちでも時間を忘れて、レジスト作りを楽しんでいるようです。
たくさん失敗して、たくさん発見して、私より詳しくなったら教えてください(笑)
さて、幼稚園や習い事の写真は、ネットで購入する時代になりました。
カメラマンの方、バシャバシャ撮影されるから、全体の枚数が多く、我が子を探し出すのが大変です
昨夜は、「お泊り保育」と「夕涼み会」の写真を選ぶのに、1時間以上かかり、しかもお会計1万円を超えていました。
とりあえずカートに入れたものから、また後日、選び直しをしないと…
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。