こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「カンガルーはおやこでぴょんぴょん」
タイトルどおり、おかあさんと子どもが、ぴょんぴょんジャンプの練習をする曲です
初めてのスタッカートですね。
お姉ちゃんのレッスンを聞いていたからか、「スタッカート」という言葉をもう知っていました
弾き方は、鍵盤に軽く触れるようにしていたので、しっかり底まで弾いてから素早く離す練習をしました。
音名唱も3拍子に乗って、とてもきれいに歌えましたね
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「赤はなおじさん」
左手の和音とベースは同じリズムで、スタッカートです。
ベースでスタッカート奏をする時、つま先でベースに軽く触れるようにしていたのですが、脚の筋肉を使って、素早く持ち上げるようにして、離鍵します。
メロディーは、スラーも休符も上手にできていました
「ロンドン橋」
新しい曲です。
初めて一緒に譜読みしましたが、既にスラスラできていました
左手は全音符ですので、メロディーの4分休符につられないようにしましょうね。
小3、女の子のピアノレッスン。
バーナムピアノテクニックが修了したので、こどものハノンに入りました
丁寧に譜読みができていましたね。
いつも指の形が崩れていないか、よくチェックして練習しましょう
「メリーさんのひつじ」
イ短調に移調する宿題を出していました。
かなしいメリーさんになりましたね。
今までに移調した4つの調を即興で繋げてみたら、おもしろかったようでニコニコ笑っていました
もう和音づけ、伴奏づけもできるようになってきましたし、移調もできますので、知っている色々な曲を楽しくアレンジして、遊んでみてくださいね
小3、女の子のピアノレッスン。
「つきのひかりに」
きれいな音で弾けました
が、少し躓くことが続いたので、
「絶対ノーミスで弾く!と気合いを入れたら、弾ける!」
と言うと、ノーミスで弾ききれましたね
おうちでも仕上げの時は、「ノーミスで弾ききる!」と気合いを入れて、集中力を高め、1回で決めるようにするといいです。
さて、久々にエレクトーン用シューズを買いました。
バレエシューズ
脱げにくい
底の滑り止めがあまりついていない
底が厚すぎない
少しヒールあり
素材が硬め
幅広
適度に華やか
この条件で探していたのですが、ユニクロで見つかりました
ラッキー
昨日、3時間練習して問題がなかったので、しばらくはこれでいきます。
右足の右側、左側でフットスイッチを蹴るので、履いているうちにこうなります
裸足やサンダルでの演奏は、足が痛いです。
女の子は、チャコットのバレエシューズを使われることが多いですね。
男の子へのおすすめって難しいのですが、、、ステージではローファーが無難でしょうか。
エレクトーン専用シューズも販売されているのですが、少々値が張るので、試してみたことがありません。
いつか使ってみたいな~
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。