こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)
夏休み明け、久々のレッスンとなりましたが、変わらない元気な姿を見せてくれました
「うみ」
3拍子に乗って揺れながら、歌詞をしっかり覚え、上手に歌えました。
リズムうちにも挑戦。
とっても上手にできましたね
「ゆびのたいそう」
良い手の形で弾く練習をしています。
この日は左手も、とても良い形で弾けていました
小1、男の子のピアノレッスン。
「おうま」
初めての伴奏パートにチャレンジ中です。
ここで時間がかかる子が多いのですが、順調に弾けるようになってきていますよ
あと1か所、つっかえやすいところは部分練習しましょうね。
「ちゃいろのこびん」
メロディーがヘ音記号からト音記号にまたがっていますが、難なく譜読みができました
同じ箇所も見付けられましたね。
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
メロディー聴奏が、とてもよくできています
お歌も正しい音程で歌えていて、どんどん上手になってきました。
「がっきはいかが」
お家ではCDをかけて、大きな声でたくさん歌っているとのこと
子どもは普段、swingの曲を聴いたり歌ったりすることはあまりありませんが、エレクトーンの人はたくさん聴いて歌って、ノリになじんでおいてくださいね。
小さな頃に繰り返し聴いたり歌ったりしたものは、ずっと覚えていますので、いつか演奏する時に、必ず活かされます
小4、男の子のエレクトーンレッスン。
「365日の紙飛行機」
グレード8級程度の曲ですが、弾けるようになりました。
この生徒くんは10級を取得したので、普段は9級レベルの曲を練習しています。
でも、8級の曲も、大抵難なく弾けますね。
このあたりから、ヒットソングなど、人気の曲を弾けるようになり、だんだん楽しくなってきますよ
「シェリトリンド」
メキシコの曲です
地球儀を見て、場所を確かめました。
この曲、何かTVのコマーシャルで使われているのだけど、何だろう…?
と、答えが見つからないまま、帰っていきました。
今頃、TVを見て、見付けているかな?
小6、男の子のエレクトーンレッスン。
"I got rhythm"
ジャズはコードが難しいですが、トニックとドミナントの場所、音はきちんと把握しましょう。
全パートを合わせる時、縦を揃える意識を強く持たなければ、なんとなく流れた演奏になってしまいます。
特に、休符に気を付けましょう
アドリブにたくさん出てくる8分音符のフレーズは、弾み具合が難しいですね。
この曲はそれほどテンポが速くないので、弾みたくなるのか、弾み過ぎていました。
裏が重く感じられるような弾み具合にしましょう。
言葉で書いても、わかりづらいですが(笑)
「銀河鉄道999」を弾きたいとのこと。
7級アレンジで、弾くのは簡単なので、今回はレジストレーションを自分で作るよう提案してみました。
RPPにも挑戦し、ドラム譜を見て、リズムを組んでみるようです
エレクトーンの操作は、とにかくどんどん触らないと、いつまで経ってもわからないままなので、1曲のレジストを全部組んでみるのは、とても良い勉強方法です
もちろん演奏にも良い影響がありますよ。
昨日は、「小学校入学前に知っておきたい大切なこと」という講演会&情報交換会に行ってきました。
近頃は、来年の我が子の生活を、お友達と情報交換したり、本人の希望を聞いたりしながら、色々と考えています。
ぼんやりと想像していたことが、少し見えてきて、良い機会でした
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。