こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
久々にママが見学してくださったせいか、いつもより張り切っていたかな?
よく集中できていましたね
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「みずあそび」
装飾音の体験です。
右手はもちろん、左手でも弾けるようになっていました。
伴奏に合わせて仕上げました
「あきのゆうぐれ」
ヘ音記号の低い音と、ト音記号の高い音で、メロディーを受け渡します
どうしてそうなっているのかな?と話をしました。
お話していると、年長さんになり、イメージできることも広がってきたな~と感動しますね
年長、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「れっしゃ」
初めに手で車輪の真似をして、れっしゃごっこをします。
ミッフィーの教材は全曲、○○ごっこから入りますが、近頃は恥ずかしくなってきたようで、あんまりやってくれませんね
でも、アッチェレランドもリタルダンドもちゃんと感じられていて、伴奏に合わせて演奏できました
心の中ではれっしゃごっこをやってくれたのかな。
小4、女の子のピアノレッスン。
「おもちゃのへいたい」
左手の重音をきっちり揃え、行進のきっちりとした感じを表現できました
3段目の場面の変化も、強弱でつけられましたね。
「こんにちは」
いつもつっかえてしまうところが同じだったので、片手⇔分担奏を繰り返してみました。
左手を弾いて右手を歌う、その反対、の練習も効果的ですよ
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「かえるのうた」
ドレミファミレドが弾けるようになったので、連弾で合わせました。
気を抜くと、ドレミファソまで行ってしまいますが(笑)、なんとか合わせられましたね
ドレミファソまでのメロディーが、聴き取れるようになってきました
ドミソ、シファソのハーモニーも聴き取れています。
リズムうちは、タンとタタが読めるようになってきたので、拍を数えながらリズムを打つ練習に入りました。
少しずつ慣れていきましょうね
さて、グレード受験者が増えてきたので、合格者を掲示してみました
みんなとっても気になるようで、「グレード試験って何?」と質問殺到でした。
グレードテストは、力のつき具合の確認です。
皆さんそれぞれ、受けられる時期が来たらご案内しますので、ぜひ挑戦してみてくださいね
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。