こんばんは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

この日は、パパが付き添いでいらしてくださいました。

ピアノ経験がおありで、お仕事がお休みの日には、練習を見てくださっているそうです!!

 

「たんぼのなかのいっけんや」

 

初めての音、ファのポジション、アウフタクトなど、難しい要素がいくつかありましたが、すぐに理解し、覚えていましたアップ

 

次の「いねかり」と、稲のイラストが同じということが気になって仕方ないようでしたね(笑)

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「にじ」

 

二分音符と、付点二分音符の長さが曖昧になっていました。

 

幼児さんに音価を教える時、よくりんごで表しますリンゴ

おままごとのりんごも使いますし、

 

 

こちらのりんごシールもとても便利。

 

 

でも、もう売っていないのですよ~。

と~っても残念涙涙

 

りんごシールで長さが正確になりましたねぐぅ~。

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

ミとソの楽譜の違いを理解できるよう、色々な方法でレッスンしていますト音記号

線と間は何度も説明し、書いたり、マグネットを使ったりしましたが、なかなか理解できないよう。

 

この日は、「下からみそ」、と繰り返し言ってみましたおんぷ

 

まずは、「うたとピアノのえほん みぎて」範囲のドレミファソを、自分で読んだり、歌ったり、弾いたりできるようにしたいので、ここは根気よく、なるべく楽しく、しっかりわかるまで教えたいと思っています。

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「おはなばたけで」

 

右手は長いスラー、左手はスラーとスタッカートのついた伴奏形で、弾き分けるのが難しいワルツの曲です。

 

おうちでよく練習しているようですが、速く弾くのが好きなようで、どんどん聞くたびに速く、粗くなっています汗

 

この日はメトロノームをかけて、きっちり合わせる練習をしました。

曲に合ったテンポ選びは、とても大切ですね音符

 

弾きにくい箇所は、速く弾いてごまかすのではなく、逆にゆっくりのテンポにし、丁寧に練習しましょうね。

 

 

年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

「うみ」

 

ウンタンタンのリズムを、カスタネットとすずを使って打ちました。

3拍子は難しいですが、上手にできていましたね花丸

 

楽器カードを使って、曲に出てくる楽器の写真を見てみました。

エレクトーンでは、ボタンを押したらパッと音が出てきますが、実際はどんな楽器なのか、どんなふうに演奏するのか、知っていた方がずっと良い演奏ができますキラキラ

 

これから1つ1つ、覚えていきましょうね。

 

 

年長、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「うたとピアノのえほん」

 

新しい曲の譜読みの時、

「難しいのでは~?」という表情をしていましたが、

前に習った曲と同じフレーズを見付け、

「これなら簡単!」と言って、弾いてくれましたピアノ⑤

 

移動してこられたばかりの5月には、ほとんど譜読みができませんでしたが、少しずつ読む力がついてきています↑

 

 

9月になりましたね。

食欲の秋になる前に、ダイエットしなきゃと思っていましたが、夏なのに0.5キロぐらいしか落ちませんでした…。

あ~~~、秋冬がコワイ青ざめ顔

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室