おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小4、女の子のピアノレッスン。
「おもちゃのへいたい」
この曲はAA'BA構成で、Aの部分にはフォルテ、Bの部分にはピアノと書かれています。
それぞれどんなイメージなのか、話をしてみました。
楽譜に書かれている通り、指を動かすだけではなく、どんな小さな曲でもイメージを持って弾くと、より豊かな演奏になりますね
「こんにちは」
「さよなら」
どちらも分散和音が難しいとのことでしたが、まずは和音の形で、分担奏で練習してみました。
おうちでもそんなふうに練習してみてくださいね
年長、男の子のピアノレッスン。
練習チェックシート100回達成したと、持ってきてくれました
ご褒美は大抵、手先を使って遊ぶもの、音楽グッズ、文房具などを選んでいます。
今回は完全に男の子向けの品物で、キュウレンジャーグッズを用意したのですが、喜んでいただけたでしょうか
「5才のリズムとソルフェージュ」
複線リズムうちは、片手ずつ確認してから、両手いっしょに異なるリズムを打つのですが、もうパッと見てすぐ両手別々のリズムうちができるようになりました
よく理解できています。
年長、女の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「れっしゃ」
アッチェレランドとリタルダンドを体験します
まず、音楽に合わせてれっしゃごっこをしてから、鍵盤に向かうのですが、「恥ずかしい~」とのこと。
最近、よく恥ずかしがるのですが、そういう時期なのでしょうか?
「にじ」
3拍子の曲です
付点二分音符の長さが、少し短くなってしまうことがありました。
初めは1、2、3と数えながら練習するといいですね。
ディズニーランドの素敵なお土産をいただきました。
ありがとうございます
旅行やお出かけの際、荷物になるのに、わざわざお土産を買ってきていただけるなんて、本当にありがたいことだなと思います
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
約1か月ぶりのレッスンになりましたが、前回までにやっていたことをちゃんと覚えていましたね
「ミッフィーのぴあの絵本②」より、「きゅうきゅうしゃ」
クレシェンドとディミヌエンドを体験します。
鍵盤上での音は覚えていましたので、クレシェンドとディミヌエンドをつけて弾いてみました。
集中して、なんとか表現しようとがんばっていました
「ミッキーといっしょ おとの絵本2」より、「おやつのなまえ」
おやつの名前のリズムうちをしました。
CDを集中して聴きながら、プリン、ドーナツ、ポテトチップス、チョコレートのリズムを打ちましたが、とても上手でした
プレレッスンでは、ものの名前のリズムうちをよくしますが、手と口がなかなか合わない子も多いです。
では、皆さまよい週末になりますように
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。