こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小3、女の子のエレクトーンレッスン
「すてきなショータイム」
A-B-A構成の曲ですが、AからBにかけて、フレーズが続いてしまいました。
場面が変わる時には、ブレスを入れた方が良いですね
「よるのおはなし」
手首を柔らかく使って、スラーを美しく表現できていました
とても上手に弾けていたので、初めての動画撮影にトライ。
撮るとなると、やっぱり緊張しますね~。
1回目のような柔らかい手首の動きはありませんが、スラーは丁寧に弾けています
エレクトーンを始めてたった5ヶ月で、こんなに上手に弾けていて素晴らしいですよ。
演奏だけでなく、お歌も表現も、音楽用語などの理解もバッチリ
これからが楽しみな生徒ちゃんです
年長、女の子のピアノレッスン。
「つきのハープのこもりうた」
長いスラーに気を付けること。
3段目は特に、左手が重音になるので、左右のバランスに気を付けること。
前回のレッスンでポイントに挙げていた事柄を、自分で楽譜に書き込んできてくれました
字が書けるようになったら、自分で自分の楽譜に書き込んで、自分だけの楽譜を作っていくことは非常に大切ですね。
「とべ!うちゅうせん」
壮大な連弾曲です。
セコンドパートがゴージャスなので、プリモは結構がんばらないといけません。
この生徒ちゃんはまだ手も体も小さく、あまり大きな音は出ないのですが、なんとかフォルテをがんばりました
小3、女の子のピアノレッスン。
バーナムピアノテクニック。
前回、課題にしていた左手の和音が、ちゃーんとできるようになっていました
近頃は、なんとなく練習するのではなく、レッスンで指摘されたことを翌週にはできるように、自分で考えて練習していることが、よくわかります。
「ママにんぎょう」
テンポも曲想も、とてもよかったです
とても上手に弾けました。
小3、女の子のピアノレッスン。
「だいすきなワルツ」
この教材に入った時から、ずっと弾きたかった曲とのことで、丁寧に練習できています
3段目からは、右手は長いスラー、左手は短いスラーで、合わせるのが難しいので、抽出練習をしてみました。
「こぶたのガボット」
片手ずつの宿題でしたが、両手で完璧に弾けていました
いつも音がきれいなのですが、それがガボットの優雅な感じをさらに表現できていたと思います
最近、火曜日の生徒さんが、みんなしっかり練習してきてくれるので、とっても嬉しいです
みんな、私の子どもの頃よりずっと上手ですから、続ければきっと、私以上に弾けるようになりますよ
簡単には追い越されないよう、私もがんばりますっ
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。