こんにちは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、女の子のピアノレッスン。
めずらしく、お昼寝をしていて、起こされて来たとのことで、とてもおとなしかったです。
質問しても、ママの方を見つめるだけ…でした(笑)
「こねずみ」
メロディーは、フレーズ毎に初めの音が上がっていきます
自然な盛り上がりがほしいのですが、5の指が寝ているので、良い響きが出ませんでしたね。
この曲のいちばん高い音となるレは、5の指を立てて、芯のある音で弾けると良いですね
「カデンツ」
ドミソ、シファソのカデンツにバスの音をつけ、両手で和音が弾けるようになりました。
「チョップスティックス」のメロディーに合わせ、連弾をしましたが、音楽に乗って、上手に弾けました
小3、女の子のピアノレッスン。
先月、ピアノグレード12級を受験しましたが、その合格証が届いたのでお渡ししました。
おめでとうございます
13~11級は、私が試験官資格を持っているので、いつもの教室、いつもの先生で、あまり緊張せず受けられますよ
試験前に、特別に試験対策をすることもほとんどありません。
いつものレッスンの延長、確認のような内容です。
試験時間も5~10分ほどで、あっという間なんです
ピアノやエレクトーンは、みんなが知っているような曲を弾けるようになるまで、とても時間がかかります。
始めてから数年は、レッスンが進んでいるのか、力がどうついているのか、本人も保護者の方もわかりにくいですね。
きちんと力がついて、成長していることを確認し、自信につなげていくため、私はグレード受験を推奨しています
「バーナムピアノテクニック」
黒鍵が入ってくるので、鍵盤の手前の方で弾くと、バタバタしてしまいます。
1センチほど奥の方で弾くと、バタバタせずに弾けました
「すずのへいたいさん」
左手は自力で譜読みしてこられ、両手にも挑戦できていましたね。
2段目には、並進行と反進行のミックスがありますが、こちらも弾けていました。
よく練習しましたね
小3、女の子のピアノレッスン。
「かわいいことり」
前半は、左手の分散和音がうるさくなっていました。
少し控えめに弾くと、メロディーが聞こえやすくなりましたね
中間部最後の8分音符は、ここだけ指を伸ばして弾いており、リズムが遅れてしまいます。
手の形をキープして、遅くならないよう気を付けましょう
「かえるのうた」
ひとりで輪奏に挑戦しました。
気に入ったようで、得意げに弾いてくれました
ポリフォニーが得意な子になってくれるかな。
最近、我が子たちが見ているEテレをふと見た時、はじめて気付いたのですが、
「みいつけた!」では星野源さん、
「コレナンデ商会」では塩谷哲さん
が曲を作られているのですね
いつも聞き流していたので、驚きました
「おかあさんといっしょ」で流れる曲も、たまに「この人がこの曲作ってたんだー!」って驚くことがあり、おもしろいです
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。