おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「ぶらんこ」

 

メロディーが弾けるようになったので、両手奏に挑戦ですキラキラ

この日は指の形が課題でした。

 

5音のスラーになると崩れそうになりましたが、最後までがんばることができましたアップ

 

「バレエ」

 

こちらは、5の指を寝かせないで弾くことが課題でしたが、こちらもクリアできましたね。

もう指がしっかりしていますので、意識すれば良い形をキープできるようですおんぷ

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「みずあそび」

 

水遊びシートを使い、指の動きを確認してから、ピアノで弾きます。

装飾音が大きくなってしまうので、しっかり出したい音だけを弾いてから、装飾音符も入れると、良い響きになりましたピアノ

 

「こもりうたをききながら」

 

3拍子の曲です。

まだまだ3拍子には慣れていないので、たくさん歌ったり、揺れたり、リズムうちをしたりして、ノリがわかるようにしていきましょうねト音記号

 

 

小4、女の子のピアノレッスン。

 

「こいぬ」

 

 

初めの4分音符が続くところは、意外に難しいところですね。

こんなアーティキュレーションになりがちですコチラ

 

 

指1本だけで弾いて、全部きっちり同じ長さに揃えた響きを確認します。

それから、元の指使いに戻すと、勝手につけていたアーティキュレーションが取れましたねキラキラ

 

「ちゃいろのこびん」

 

有名なアメリカの民謡です。

新しいワークブックには、「ジャズアレンジも聴いてみましょう」と書いてありましたので、即興演奏をしてみました音符

これから、色々なアレンジを耳にすることと思います。

 

 

年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)

 

この日はめずらしく、レッスン直前にご機嫌斜めになり、始まってしばらくは泣いていました涙

まだまだ4才、こんな日もありますね。

 

「さんぽ」や、「ミッキーマウスマーチ」を弾いて聴かせると、いつの間にか泣き止んでおり、後半はいつも通りにレッスンしました。

 

「かえるのうた」

 

楽譜の音、鍵盤の場所を色塗りして確かめてから、ピアノで弾いてみました。

しっかり理解できていましたね音符

 

 

さて、本日はエレクトーンフェスティバルの地区大会を聴きに行ってまいります。

地区大会に出かけるのは久しぶりですので、楽しみですが、先生の勧めで、息子も連れて行くことになりました。

一体どれぐらい静かに座っていられるのでしょうか…汗

 

暑い1日になりそうですが、熱中症にはお気をつけてお過ごしくださいすいか。

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室