こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

先週、曲は上手に弾けていたのですが、指の形が良くなかったので、それを直すことを課題にしていました。

この日は別人のように、とても良いフォームでサラリと演奏はなまる

 

そしたらお母さまが、実はおうちでどれだけ泣いて特訓したかということを、教えてくださいました。

おうちでの練習の様子を聞かせていただくのは、とてもありがたいです!!

 

「ヨット」

 

3拍子のリズムうちをしました音符

ピッタリ合わせるのが難しかったですね。

 

幼児さんは、まだ3拍子にあまり馴染みがないせいか、大抵のお子さまが上手にリズムうちができないです。

経験すればできるようになりますから、たくさん曲を聴いてリズムうちをしていきましょうね。

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

苦手な譜読みを克服させたいと、日々さまざまな方向からレッスンしていますおんぷ

線と間を何度説明しても、よくわからないとのこと。

 

先週はマグネットを使って、理解できていたのですが、この日はすっかり忘れてしまっていました。

譜読みに時間がかかる子、指を動かすのに時間がかかる子、みんなそれぞれ苦手なことはありますので、焦らず気長に、理解してくれる日を楽しみに待っています。

 

来週は、また新たな方法も取り入れて、レッスンしてみたいと思います!

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「ダンス」

 

先週、色々と注意、書き込みをしたのですが、多すぎたのか、いくつかは直っていましたが、いくつかはすっかり忘れていました。

 

左手の和音の変化につられて、右手のスラーが切れないこと。

左手の重音を弾く時、第1関節がつぶれないようにすること。

強弱をつけること。

 

今回は箇条書きにして、楽譜に書き込んでおいたので、注意して練習できるかな。

ちょっとむずかしいのですが、1つずつクリアできるよう、がんばりましょうね音符

 

 

年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

「ゆびのたいそう」

 

左右の指を合わせてトントントンと、上手にできるようになったので、今度は指を合わせるのではなく、鍵盤でドを弾いてみます。

 

私の作ったレジストでは、下鍵盤に犬の鳴き声を入れているので、ワンワンワンと鳴ります。

それが楽しかったようで、ニッコニコでやってくれましたハート

 

「こぶたぬきつねこ」

 

音名唱が上手にできるようになりました。

前回まではうつむき加減だったり、ママにくっついたりして、あまり声が出ていなかったのですが、この日はかわいい声がちゃんと聞こえました花丸

 

 

年長、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「かわいいおどり」

 

3拍子のリズムうちをします。

小物楽器を使ったり、足と手を使ったり、椅子を使ったり、色々なやり方で3拍子を体験しました。

少しずつ上手になっていきましたねアップ

 

初めて、メロディー聴奏をしました。

1小節ずつのフレーズを完璧に聴き取って弾くことができましたね。

素晴らしいですキラキラ

 

みんなそれぞれ、得意なこと、不得意なことがありますね。

できたこと、がんばったことはたくさん褒めて伸ばし、不得意なことは気長に焦らず、いつかできるようになる日を楽しみに待ちたいと思いますト音記号

 

 

では、素敵な七夕の日になりますようにきらきら!!

 

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室