おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「ドレミ」
長調と短調でドレミが弾けるようになりました。
指使いも、1-2-3、2-3-4、3-4-5と、すべての指を使って弾くことに挑戦できましたね
この日は、強く弾いたり、弱く弾いたり、スタッカートとつけたり、アクセントをつけたりすると、雰囲気が変わるということを体験しました。
「メリーさんのひつじ」
音名唱の曲です。
全部覚えて、上手に歌えましたね
小1、男の子のピアノレッスン。
「つきのひかり」
丁寧に、きれいな音で弾けるようになりました
テンポもちょうどよかったですね。
「トロイカ」
右手だけが宿題でしたが、自分で左手の譜読みをして、上手に弾けていました
私とパートを分けて弾き、曲の全体像をつかみました。
レッスンに通い始めて1年になったので、1年継続賞の表彰を行いました
1年でしっかり着実に力をつけ、弾けるようになった曲がたくさんあります。
これからの成長も楽しみにしていますよ
小1、女の子のエレクトーンレッスン。
「かるがもスキップ」
まだ、右手ド~ソの範囲で弾く曲ですが、swingです
エレクトーンらしいですね。
アフタービートを感じるため、足は左右にステップ、手は2、4拍目で手拍子を入れながら、音名唱をしました。
椅子に座って楽譜を見ながら歌った時に比べ、ずっと声もノリも良くなりました
「ぼくはおうさま」
王様のように、堂々としっかり歌い、弾けました
左手は、まだ4の指が弾きにくそうですが、なんとか弾けるようになりましたね。
小4、男の子のエレクトーンレッスン。
「おしゃべり機関車」
上手に弾けるようになったので、久々に動画を撮ってみました。
いつも私のスマホの空き容量が少なく、なかなか撮れないのです。
スミマセン
"Fly Me to the Moon"
バウンスのリズムで弾きます。
ドラムの基本リズムパターンを、RPPで打ち込みしてみました。
裏拍もリアルタイムの打ち込みで、上手に打ち込めましたね
小6、男の子のエレクトーンレッスン。
「聖者の行進」
オルターネイティングベースと、カウンターメロディーの勉強のため、Cメロ譜を見て伴奏形を考え、♯♭4つまでの調に移調しています
オルターネイティングベースは、コード進行によって、オルターネイトしてはいけない部分があります。
また、カウンターはなるべくメロディーとハモるようにつけ、スラーで切れないような指使いを考えます。
これが初見でできるようにならないと、ヤマハグレード5級の即興演奏には合格できません。
グレードは受けないにしても、Cメロ譜にオルターネイティングベースやカウンターメロディーがパッとつけられるようになると、一気にレベルアップしますね
もちろん、既成曲を演奏する時にも活かされますよ。
楽譜を書くのは大変ですが、がんばってください
私も、子どもの頃にたくさん書いたノートが、私の演奏の基礎を作っていると感じています
今も大切にとってありますよ。
それでは皆さま、素敵な日曜日をお過ごしください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。