おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「ちらちらこゆき」

 

先週、宿題にしたばかりの曲ですが、上手に弾けていました音符

1回目は指の形が崩れていましたが、2回目で直りましたね。

 

「おるすばん」

 

こちらもよく練習できていましたが、曲を覚えて指を見て弾いていました。

目線は常に楽譜の音を追っていき、手元は見ないようにしましょうねピアノ

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

「うたとピアノのえほん」

 

1回目から、良い手の形で、上手に弾けていましたはなまる

私の伴奏をつけて、仕上げました。

 

自分で指に意識できるようになったようで、うれしいです。

意識できると、どんどん良くなっていきますねアップ

 

そして、私の手作りマグネットボードで、ドとレを並べる練習。

ソルフェージュはちょっとイヤイヤ気味ですが、マグネットは新鮮なのか、張り切って並べてくれましたおんぷ

 

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「あひるのさんぽ」

 

5の指でソの音から始まりますが、寝かせた状態ではこの曲らしい元気な音が鳴りません。

始まりは大切ですので、指を立てて、ソの音を響かせませしょうキラキラ

 

3段目のp(弱く)がなかなかできず、たくさん練習しました。

クレシェンドも難しいですね汗

 

さらに、ユニゾン(両手で同じメロディーを弾く)で弾かなければいけないので、大変ですが、あと一息がんばりましょうね!!

 

 

年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

タンバリンで、今日食べたおやつのリズムをたたいてもらいました。

「アイスクリーム」は難しかったようです。

おうちでも、いろいろな単語のリズムをたたいてみてくださいね音符

 

「すてきなおみせ」

 

黒鍵2つの場所がわかるようになりました花丸

音楽にもだいぶ合わせられるようになりましたね。

 

 

年長、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「もぐらくんのおおそうじ」

 

ポジション移動は上手にできていますキラキラ

あとは、指の形を直したいです。

 

「お爪が見えてるよ~」と声をかけると、きゅっと立てて弾くことができましたアップ

 

「かわいいおどり」

 

3拍子の曲です。

童謡にもあまり3拍子の曲がないせいか、子どもたちは大抵3拍子のノリになじめておらず、リズムうちができません。

 

おうちではCDをたくさん聴いて、123、123と言いながら左右に揺れたり、リズムうちをされたりするといいですねト音記号

 

 

さて、今日も幼稚園参観→レッスンと、バタバタ過ごします。

皆さまも良い1日をお過ごしくださいハート

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室