おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「あひるのこ」

「あひるのさんぽ」

 

どちらも上手に弾けていました花丸

連弾で仕上げました。

 

手の形も、声を掛けると、思い出してすぐにできます。

肩が上がってしまうのを直していきましょうね。

 

リズムとソルフェージュもスラスラ。

譜読みが得意な子になりそうですねキラキラ

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

「うたとピアノのえほん」

 

消防車とパトカーの曲が弾けるようになりましたピアノ

音名で歌いながら、そして、手の形にも注意して弾けましたね。

 

そして、この「うたとピアノのえほん」にちょうど合った内容のワークブックを探していたのですが、先日、遠藤蓉子先生のセミナーに参加し、ぴったりのものを見付けました!!

これで、楽しく音を覚えていけるかな。

 

 

それから、さらに、うまくできなくて放置していた(笑)、手作りマグネットボードを取り出し、完成させましたキラキラ

こちらも加えて、楽しんで音を覚えていただきたいと思います。

 

 

他の生徒さんで、このマグネットボードがほしい方は、どうぞ遠慮なくおっしゃってください矢印 ↑

材料費216円でお作りいたしますよ。

 

 

小2、女の子のピアノレッスン。

 

「だいくさん」

 

宿題にして1週間ですが、弾けるようになっていました。

前回の曲は2か月かかっていましたが、やる気になれば早いですねアップ

 

「あひるのさんぽ」

 

3段目の強弱がなかなかつけられず、苦戦しました。

何度も何度も繰り返しましたが、集中して取り組み、なんとか強弱がつけられました鍵盤

 

 

年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)

 

「ゆびのたいそう」

 

前回、指番号を教えましたが、もうちゃんと覚えていましたキラキラ

楽しそうに手遊びをしていました。

 

「すてきなおみせ」

 

黒鍵2つの場所は、だんだん探せるようになってきました。

ワークブックのイラストでは、正確に見付けることができるのですが、実際の鍵盤では間違えてしまうことがまだあります。

 

音楽に合わせた時のタイミングも、だんだんわかってきましたね音符

 

 

年長、男の子のエレクトーンレッスン。

 

「みつばちマーチ」

 

片手ずつが弾けたので、分担奏をしてから、両手奏へ。

でも、両手には自信がないようで、できない…と。

 

ゆーっくり1小節ずつから始めて、少しずつ繋げていく方法で練習し、1段目が弾けるようになりました!

 

片手ずつ→両手になると、大きな壁を感じる場合、たくさん分担奏をしたり、短く区切りながら繋げていったり、テンポを落としたりすると良いと思います。

 

左手を弾きながらメロディーを歌う、なども良い方法です。

 

レッスンを始めて4回目ですが、笑顔が増えてきましたニコちゃん

うれしいですね。

 

 

昨日は、弾き合い会のビデオカメラ映像を編集していましたが、がびーんな出来事が。

講師演奏として、エレクトーン&ピアノアンサンブル「リトルマーメイドメドレー~Part of Your World, Under the Sea~」を弾いたのですが、なんとその映像をうっかり削除していましたがーん

 

あ~、生徒さんの映像でなくてよかった…

 

でも、やっぱり講師演奏もいるかなと、慌ててレッスンの空き時間に撮影。

DVDにはそちらを入れて、お渡ししますね汗

 

"Part of Your World" 大好きなんですよね。

妊娠、出産、授乳の頃に、「ママとベビーのオルゴール」というCDをよくかけていたのですが、このCDのアレンジが、育児の思い出と共に、心に深く残っていますはあと

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室