こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、女の子のピアノレッスン。
レッスンを始めて4回目です。
最近、おうちで、自分から練習をすることもあるとのこと。
素晴らしいですね
初めは、毎日欠かさず練習することがとても大切なので、5分からでも楽器の前に座れたら○だと思います。
宿題の曲は、しっかり練習できていましたね。
連弾で仕上げられました
30分間、きちんと集中できましたね。
どんどん吸収し、成長していかれるのではと、楽しみにしています
年長、男の子のピアノレッスン。
とても久しぶりのレッスンになりました。
「うたとピアノのえほん」
ドレミで歌いながら弾くこと。
指の形に気を付けること。
この2点をクリアできるよう、レッスンしていますが、どちらもとなると大変なようです。
常に意識できるようになるといいですね。
「ちゅうりっぷ」
分担奏をしました
ドレミファソをしっかり理解できるようになったら、メロディー全部を弾けるよう、またトライしてみましょうね。
小2、女の子のピアノレッスン。
久しぶりのレッスンでしたが、宿題の2曲は上手に弾けていましたね
連弾でもうまく合わせられました。
「だいくさん」
大工さんが、かなづちでトントンとやっているようすを表現したいから、ノンレガートで弾きます。
左手は初めての2重音で、え~っと言っていましたが、しっかり弾けていましたよ
年少、女の子のプレレッスン(エレクトーン)
レッスンに来る途中、車の中で寝てしまったそうですが、すぐに気持ちを切り替えて、キラキラのおめめでレッスンを受けてくれました。
まっすぐな目で見つめてくれて、とってもかわいいんです
「ゆびのたいそう」
「ゆびのかくれんぼ」で、お父さん~赤ちゃんまでお指の名前を覚えたので、次は指番号を覚えます。
お歌を歌い、ワークブックでも確認しました。
「すてきなおみせ」
黒鍵2つの場所は、まだよくわからないようです。
はしご車(タイヤ3つ)とパトカー(タイヤ2つ)のカードを黒鍵の奥に並べ、黒鍵2つと3つが交互になっていることを説明しました。
お兄ちゃんがお手伝いしてくれて、2人で楽しくカードを並べていましたね
年長、男の子のエレクトーンレッスン。
「リズムとソルフェージュ」
この日はタタの8分音符を説明しました。
りんごのおもちゃとポスターを使って説明すると、音符の話に興味を持って聴いてくれました
我が家には娘のままごとセットがたくさんありますが、このりんごは娘が生まれるずっと前からの、私のレッスングッズ。
娘には譲れません(笑)
「みつばちマーチ」
右手、左手それぞれ弾けるようになり、分担奏も問題なくできるので、いよいよ両手をやってみようか!と言うと、お顔が曇りました。
両手は難しい、苦手という気持ちが刷り込まれてしまっているのでしょうか。
できた!たのしい!という気持ちになれるよう、ゆっくり焦らず導いてあげたいと思っています
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。