こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
小3、女の子のエレクトーンレッスン。
「いたずらことりとねぼけたくまさん」
ドソとシソ、ミソとファソのハーモニーが弾けるようになったので、ドミソとシファソの和音に挑戦。
エレクトーンで弾けたら、ピアノでも弾いていただきました。
3つの音をきちっと揃える感覚は、ピアノの方がわかりやすいですね
ドミソとシファソの聴き取りも上手になりました
「ねぇねぇおじいさん」
歌詞唱の曲です。
強弱記号がたくさんついていますが、それをきちんとつけることによって、どういう気持ちなのか表現できますね。
強弱記号は、既にちゃんと知っていて、どんどん答えてくれるので、進みが早いです
年長、女の子のピアノレッスン。
「ときのおどり」
メイン教材で弾いている曲より、少し難しいのですが、この曲を弾きたいとのことで挑戦しています。
アーティキュレーションをとても丁寧につけられていて、きれいに弾けています
普段の教材で、アーティキュレーションを丁寧につけて弾けているので、少し難しい曲でも、時間をかければできますね。
私の力を借りず、一人で譜読みできるようになるのも、きっと早いでしょうね。
楽しみです
「アニトラのおどり」
こちらはリズムうちをしました
うんていで、手にマメができてしまい、手拍子は痛いとのことで、トライアングルでリズムうちをしました。
小物楽器は久しぶりでしたね。
小3、女の子のピアノレッスン。
練習チェックシート100回達成したよと、持ってきてくれました。
はじめてです
いつも割と練習できているので、本当はもっと早く持ってこられるはずなのですが、印をつけるのを忘れてしまうそうです(笑)
「いとまきのうた」
2か所、譜読みミスがありました。
グレード12級の課題曲なので、きちんと直して仕上げましょうね
「しずかなゆうぐれ」
こちらも課題曲です。
メロディーはスラーの切れ目なく、弾いていました。
右ページは、メロディーはスラーが切れるところで、左手はスラーが繋がっています。
難しい部分なので、よく練習しましょうね
小3、女の子のピアノレッスン。
ハノンのリズム変奏は、左手が右手についていけない状態でした。
左手をたくさん弾く練習メニューを考えていたら、8歳だから、毎日8回ずつ練習しているとのこと。
今週は、その8回のうち、5回を左手だけにしてみようと提案しました
「かっこうとロバ」
メロディーにはスラーやスタッカートのアーティキュレーションがついていますが、左手はタンウンタンウンと、淡々と進んでいきます。
右手につられないよう、気を付けましょう
ところで、先週末、全国都市緑化よこはまフェア「里山ガーデン」に行ってきました。
写真がイマイチですが、実際は「わ~っ」と感嘆の声が出るぐらいきれいでしたよ
よくわかっていないのですが、あの会場は6/4までの期間限定なんですよね。
なくなってしまうなんて、もったいないなぁ~。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。