こんにちは。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

年少、女の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「ゆびのたいそう」

 

このお歌を歌い始めて4回目。

だいぶ覚えたので、この日は「とんとんとん」の部分をピアノで弾いてみましたピアノ

 

ポイントは、お指の番号を覚えること、ドの場所を覚えること、タンタンタンウンのリズム、良い指の形で弾くこと。

片手ずつができたら、両手で弾きますよキラキラ

 

「チューリップ」

 

歌詞唱も音名唱も上手になってきたので、ドレミの部分を弾いていただきました音符

今、ちょうどミッフィーの教材もドレミまで来ましたので、合わせています。

 

 

年長、男の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「かくれんぼ」

 

ドミレ、ファラソ、ソシラの3つの種類の「もういいかい、まあだだよ」を、両手に分けて弾けるようになりましたキラキラ

弾くのは上手ですが、聴音が少し苦手です。

おうちでも、歌いながら弾くようにすると良いですね。

 

「そよかぜ」

 

両手で大体弾けていましたが、スラーの終わりが短くなってしまうことと、指の形が残念でした!!

 

 

年長、女の子のピアノレッスン。

 

「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「かくれんぼ」

 

ドミレ、ファラソ、ソシラの3つの種類の「もういいかい、まあだだよ」を、指の形に気を付けて、両手に分けて弾けるようになりました。

 

聴音もパーフェクトで、しかも自信たっぷりに答えてくれましたねはなまる

 

「リズムとソルフェージュ」

 

1年目はリズムがなかなか理解できなかったようですが、リズムうちがとても上手になりました。

継続は力だな~と感じています。

最近は、サクサク進んでいますねアップ

 

 

小4、女の子のピアノレッスン。

 

「トロイカ」

 

ニ短調の曲です。

寒い雪の中、シャンシャンシャンシャンとそりが進んでいくように演奏しますト音記号

 

テンポ表示は書かれていないのですが、あまり速くない方が連弾パートに合いますね。

 

「おうま」

 

教材最後の曲は連弾で、プリモもセコンドも弾きます。

この曲は歌詞がついていますので、「おうまのおやこは~」と一緒に歌いました。

お歌を知っていたそうで、良かったです馬

 

実は、今までレッスンしてきて、半分ぐらいの子どもたちは、この曲を知りませんでしたえ・・・

今の子どもたちは、驚くほど童謡を知らないな~と感じます。

 

私は、3才、4才からピアノレッスンをスタートするより、おうちで100曲の童謡を完全に歌えるようになる方が、よっぽどよいのではと思っています。

ですので、あまり童謡を知らない生徒さんだと気付いたら、よく知られている童謡は必ず教えるよう心掛けています。

 

幼児のうちに、心の底辺に童謡を刻みこんで、その上に色々な音楽を重ねていかれるとよいのではと思いますト音記号

 

 

年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)

 

「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「おはなをそだてる」

 

たね、め、つぼみ、おはなの音を全て覚え、弾けるようになりました。

ドミソの和音も、なんとかつかんでいます!

 

右手でできたので、左手にも挑戦していただきました。

左手になると、指番号が逆になるということに、ちゃんと自分で気付いて弾けていましたね。

 

「ひげじいさん」

 

替え歌が上手になったので、はじめて、四分音符の部分をミニシロフォンでたたいてみました。

伴奏に合わせ、とても上手に演奏できました花丸

 

 

ところで、私は結構ひどい肩凝り性で、よく頭痛→吐き気になってしまうので、昔から整体や鍼灸などに通っていましたが、最近はこれが必需品ですこちら

 

ルルドマッサージクッション

 

このおかげで、湿布のにおいをさせながらレッスンすることもなくなりました(笑)

肩凝りの方にはおすすめです。

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室