おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年長、男の子のピアノレッスン。
「そよかぜ」
エレクトーンを弾きたいとのことだったので、色々な楽器の音にして、分担奏をしました。
こうすると、楽しみながら、何度も練習できます
「ワークブック」より、3拍子のリズムうち。
こちらもエレクトーンでやってみました。
曲の初めの方はうまく打てていましたが、まだ途中、4拍子や2拍子になってしまいます。
また来週もやってみましょうね
年長、女の子のピアノレッスン。
しばらくお休みされていて、この日は久しぶりのレッスンでした
すっかり忘れているかもと思っていましたが、割と覚えていて、リズムうちやソルフェージュもできていましたね
「たのしいよる」
スラーできれいにフレーズを弾けていました
中間部のmpは、音が出なくて止まってしまった時がありました。
弱く弾く時、指先のコントロールがむずかしいですね。
でも、本番では何があっても、最後まで止まらずに弾きましょうね。
継続2年の表彰状をお渡ししました。
継続することは大変なことです。
ご本人に表彰状をお渡ししていますが、小さいうちはお母様の努力の賜物ですね。
いつもありがとうございます
小4、女の子のピアノレッスン。
「トロイカ」
両手奏で少し躓いていました。
片手ずつ→両手と進めた時に、なかなかうまくいかないのは、頭の中で伴奏パートを鳴らせていないことが多いですね。
まずは、伴奏パート(大抵左手)をよく歌いながら弾きます。
それから、お家に弾ける方がいらっしゃれば、分担奏の練習を挟んで、両手奏につなげるとスムースです
ご家族との分担奏が無理なら、一人で、右手パートを弾きながら左手パートを歌う、左手パートを弾きながら右手パートを歌う、という方法が効果的です。
難しいですが、ぜひやってみてくださいね
年少、男の子のプレレッスン(ピアノ)
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「おはなをそだてる」
音は理解して、上手に歌えていますが、弾く時に鍵盤の場所を間違えたり、指を1本ずつ動かせなかったり、という状態です。
4才になられたので、これから少しずつ弾く時間を長くしていけたらと思います
それから、「4才のリズムとソルフェージュ」を始めました。
これからは、読むことも教えていきますね
さて、昨日は我が子たちの遠足でした
今日の私は筋肉痛です。
日ごろの運動不足のせいですね…。
今日も暑くなりそうですので、皆さま熱中症にお気をつけて、楽しい日曜日をお過ごしください。
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。