おはようございます。

横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。

 

初めてエレクトーンを習い始めた生徒さん、楽器は何を買えばいいのか迷いますね。

 

私が今おすすめする、はじめてエレクトーンは下記の3つ音符

あくまで、私の個人的な意見です。

よろしければ、参考になさってください。

 

 

① ELB-02 ベーシックモデル

 

2016年5月、つまり1年前に発売されたエレクトーンです。

ベーシックモデルということで、初心者向けの基本的な機能が搭載されています。

 

税抜18万円という良心的な価格なのに、性能、音が素晴らしいキラキラ

技術の進歩の賜物ですね。

 

 

(画像は全てヤマハホームページよりお借りしています)

 

 

② ELS-01(中古) スタンダードモデル

 

2004年3月発売。

現在は生産完了しており、中古品が出回っています。

ざっと見たところ、20万円前後で売られていることが多いでしょうか。

 

こちらは、ELS-02発売より、10年前の機種ですから、音や性能的には02シリーズより落ちます。

比較して聴けるとよくわかるのですが、楽器店でもなかなか難しいかもしれませんね。

 

でもこちらは、バイタライズユニット(24万円)で、ELS-02にすることができるのですよアップ

つまり、買って数年はELS-01の状態で様子を見て、後にバイタライズユニットを購入すると、長く使えるというわけです。

 

 

 

③ ELB-01/STAGEA mini(中古) エントリーモデル

 

こちらは、ELB-02の前の機種です。

2006年2月発売。

 

ネットで見てみると、4万円ぐらいで売られているでしょうか。

とにかく安く買いたいという方にはおすすめです。

進度にもよりますが、初めの3~4年は使えるでしょうか。

 

ただし、既刊の楽譜レジストデータはまだ購入できますが、月刊エレクトーンのデータは2016年12月号で制作終了となっています。

 

 

 

以上の3機種に絞ってみましたが、これより上位機種ならもちろん尚良しです!!

 

良い楽器を持っていると、必ず上手になるというわけではありませんが、上手になる可能性は高くなると思います。

 

逆に、キーボードや古すぎる楽器で、レッスンで言われたことが再現できない楽器をお持ちの場合は、上手になる可能性はかなり低いです。

 

どんな習い事でも、きちんと道具を揃えないと、なかなか上手にならないのは同じですね。

 

それから、中古品は、楽器店を通していると安心ですが、楽器店を通していない場合は、状態がわからないということを承知の上でご購入ください。

 

故障の場合は、出張費や技術料の他、部品代がかかることもあり、結構な出費となりますよ。

 

 

生徒さんはご購入前に、ぜひご相談くださいねト音記号

また、楽器店できちんと説明を受けてから選ばれることをお勧めいたします!

 

 

みやざきエレクトーン&ピアノ教室  

クリックホームページにリンクしています)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

おんぷお一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けていますおんぷ

ルンルン無料体験レッスンいたしますルンルン

 

2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!

詳しくはホームページよりお問い合わせください。

 

 みやざきエレクトーン&ピアノ教室